
こんな悩みを解決できます。
結論、今回解説するステップの通りやれば、未経験でも確実にフロントエンドエンジニアになれます。
この記事では、未経験からフロントエンドエンジニアになる方法を解説します。フロントエンドエンジニアの仕事内容や必要なスキルも解説しますよ。
僕の経歴
僕は未経験からプログラミングを習得してエンジニアに転職しました。現在はサーバーサイドからフロントエンドまで幅広く開発しています。また現役エンジニアとして開発する傍ら、プログラミングスクールの講師としても活動しています。

もくじ
フロントエンドエンジニアとは?
フロントエンドエンジニアとは、WebサイトやWebアプリにおいてユーザーの目に直接触れる部分を開発するエンジニアです。
フロントエンドエンジニアの種類
フロントエンドエンジニアは大きく2種類のエンジニアに分けられます。
- Webサイトの見た目を作るエンジニア(Web制作エンジニア)
- Webアプリの見た目を作るエンジニア
WebサイトとWebアプリの違いは、企業のHPやブログのように一方的に閲覧のみするものをWebサイト、Twitterや楽天のようにコメント投稿や画像アップロード、商品の購入などができる、インタラクティブなものをWebアプリと言います。
そのため、WebサイトよりもWebサプリを扱うエンジニアの方が高いスキルが求められます。
バックエンドエンジニアとの違い
フロントエンドエンジニアが「見た目」を作るエンジニアであるのに対して、バックエンドエンジニアは「裏側」を作るエンジニアです。
例えば、TwitterのようなWebアプリの場合、ユーザーの会員登録時にデータベースにユーザー情報を保存したり、ユーザーが過去のツイートを見返したいときにツイート情報をデータベースから取得したりする処理が必要になります。
そういった「裏側」の処理のことをバックエンドと言い、バックエンドを開発するのがバックエンドエンジニアです。
まとめると、「見た目」を作るのがフロントエンドエンジニア、「裏側」を作るのがバックエンドエンジニアと覚えておけばOKですよ。
フロントエンドエンジニアに必要なスキル
ここでは、フロントエンドエンジニアに必要なスキルを解説します。
必須スキル
- HTML/CSS
- JavaScript
HTML/CSSはマークアップ言語と呼ばれ、プログラミングをする上で最も基本的な言語です。HTMLでWebサイトの基本的な構成を作り、CSSでデザインを整えることができます。
JavaScriptはHTML/CSSで作ったWebサイトに動きをつけることができます。例えば、記事のスライドショーを作成したり、ボタンクリックでポップアップ表示させたりですね。
HTML/CSSもJavaScriptもフロントエンド開発では必須のスキルですよ。
案件によって必要なスキル
- WordPress
- CSSやJavaScriptのフレームワーク
- PHPなどのサーバーサイド言語
WordPressはWebサイトやブログなどのコンテンツを管理するシステム(CMS)の一つです。世の中の全Webサイトの37%がWordPressで作られているという圧倒的に高いシェアを誇ります。
クラウドソーシングでもWordPress案件は非常に多いので、WordPressを扱えるようになると仕事の幅が大きく広がりますよ。
また実際の開発ではBootstrapなどのCSSフレームワークやReact・Vue・AngularなどのJavaScriptフレームワークを使うことが非常に多いです。
なので、これらのフレームワークを使った実装ができるようになるとベターですね。
さらに、PHPなどのサーバーサイド言語も扱えると、フロントエンドからサーバーサイドまで一気通貫で開発ができるので、エンジニアとしての単価も上げられますよ。
未経験でも習得できるので心配なし
ここまで読んで、「学ぶことが多くてできる気がしない…」と思った方、安心してください。
まず前提として、上述したスキルすべてを完璧に習得できなくてもフロントエンドエンジニアにはなれますよ。最低限必要なスキルさえ身につければOKです。
とはいえ、最低限必要なスキルを身につけるにも、参考書などで独学で学ぼうとすると多くの人が失敗します。
なぜなら、「最低限必要なスキル」自体分かりませんし、何よりつまずいたときに自分で解決できないからです。
プログラミングは学び始めが一番難しく、多くの人がその時点で挫折してしまいます。実際、プログラミングの挫折率は90%というデータもありますからね。
なので、失敗しない「正しいやり方」で学ぶ必要があります。その「正しいやり方」について、ここから詳しく解説していきますね。
未経験からフロントエンドエンジニアになる方法【3ステップ】
未経験からフロントエンドエンジニアになる「正しいやり方」は次の通りです。
未経験からフロントエンドエンジニアになる方法【3ステップ】
ステップ1:オンライン学習サイトでプログラミングの基礎を習得する(1〜2週間)
ステップ2:プログラミングスクールで実践的スキルを習得する(1〜4ヶ月間)
ステップ3:就職・転職する or 案件を受注する(1〜2週間)
それぞれ詳しく解説していきますね。
ステップ1:オンライン学習サイトでプログラミングの基礎を習得する(1〜2週間)
まずオンライン学習サイトでプログラミングの基礎を習得しましょう。
なぜオンライン学習サイトから始めるかと言うと、初心者にも分かりやすく、ゲーム感覚で楽しく学習できるからです。
また、プログラミングは本来パソコンに環境構築をする必要がありますが、オンライン学習サイトを使うことで環境構築が不要になり初心者でも簡単にプログラミングを始められるというメリットもあります。
なので、最初はオンライン学習サイトから始めましょう。
どのオンライン学習サイトを選べば良いか?
オンライン学習サイト選びで迷ったらProgateがオススメですよ。
Progateは無料で始められるオンライン学習サイトです。
各コースの途中からは月額980円の有料になりますが、フロントエンドに関連したコースだけなら数週間で終わるので、有料会員になって1ヶ月で退会すればOKです。
こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
-
-
プログラミング学習サイトおすすめ3選!|現役エンジニアが解説
ステップ2:プログラミングスクールで実践的スキルを習得する(1〜4ヶ月間)
次に、プログラミングスクールで実践的スキルを習得しましょう。
オンライン学習サイトで学べるのはあくまで基礎なので、実務レベルのスキルを習得するにはやはりスクールを使うのがベストです。
スクールを使えば、学習でつまずいてもすぐに解決できるので、効率的にプログラミングを習得できます。
また、つまずいて悩むことがないので、挫折する可能性もグンッと下げることができますよ。
さらに、就職・転職サポート付きのスクールなら、カリキュラム修了後にスクールから就職先企業を紹介してもらえます。
未経験の場合、就職・転職サポートは必須と言っても過言ではないですね。
フロントエンドエンジニアに就職・転職したい方にオススメのスクール
フロントエンドエンジニアに就職・転職したい方にはCodeCampGATEがオススメですよ。
なぜなら、PHPが学べて、かつ就職・転職サポートが付いているからです。
実は、PHPが学べて、かつ就職・転職サポートが付いている優良スクールはCodeCampGATEくらいしかありません。
就職・転職サポート付きのスクールの多くはRubyが学習言語なので、バックエンドエンジニアを目指す方向けなんですね。
なので、フロントエンドエンジニアに就職・転職したい方にはCodeCampGATE一択ですよ。
-
-
【受講者の評判あり】CodeCampGATEを現役エンジニアが徹底解説!
フロントエンドエンジニアとして副業やフリーランスで稼ぎたい方にオススメのスクール
フロントエンドエンジニアとして副業やフリーランスで稼ぎたい方にはRaiseTechのWordPress副業コースがオススメですよ。
なぜなら、PHPやWordPressのスキルを学べるだけでなく、案件獲得方法などの「副業で稼ぐスキル」を習得できるからです。
プログラミングを教えてくれるスクールはたくさんありますが、「稼ぐ」ことに特化しているのはRaiseTechだけですからね。
RaiseTechのWordPress副業コースでは、カリキュラムを修了したら実際に案件を紹介してもらうこともできますよ。
-
-
【受講者の評判あり】RaiseTechを現役エンジニアが徹底解説!
ステップ3:就職・転職する or 案件を受注する(1〜2週間)
プログラミングスクールで実践的スキルを習得できたら、あとは実際に就職・転職活動や案件受注をしていきましょう。
と言っても、上記で紹介したスクールを使えば、就職・転職先紹介や案件紹介をしてもらえるので、すぐにフロントエンドエンジニアとして活動できますよ。
自力で就職・転職先や案件を探すのは非常に苦労するので、スクールを上手く活用していきましょう。
まとめ:未経験でも「正しいやり方」でやればフロントエンドエンジニアになれる!
フロントエンドエンジニアは需要が高く、将来性も高い職種です。
今回紹介した3つのステップの通りにやれば、未経験でも十分フロントエンドエンジニアになれます。
そして、フロントエンドエンジニアになれば、高収入や週3勤務などの自由な働き方を実現することもできますよ。また、自分で案件を受注して稼ぐこともできます。
そんな理想のエンジニアライフを実現するためには、まずは行動を起こさないと何も変わりませんよ。この記事を読み終えた今、早速行動してみてください。
- フロントエンドエンジニアに就職・転職したい方
>> CodeCampGATEの無料カウンセリングに申し込む
-
-
【受講者の評判あり】CodeCampGATEを現役エンジニアが徹底解説!
- フロントエンドエンジニアとして副業・フリーランスで稼ぎたい方
-
-
【受講者の評判あり】RaiseTechを現役エンジニアが徹底解説!