こんな人にオススメ!

・ポテパンキャンプ受講者のリアルな口コミを知りたい
こんな悩みを解決できます。
僕自身、実際にポテパンキャンプを受講してエンジニアに転職しました。また最近は現役エンジニアとして開発に携わりながらスクール講師としても活動しているので、他のスクール含めスクール事情にはかなり詳しい方かと思います。
さて、今回は自社開発・受託開発企業に転職したい方に人気のポテパンキャンプについて解説します。
ポテパンキャンプは大手スクールと比べてまだまだ卒業生が少ないため、ネットで調べてもほとんど口コミがありません。
そこで、この記事では、ポテパンキャンプに興味がある方やスクール選びに迷っている方に向けて、卒業生の僕がポテパンキャンプを正直にレビューしていきます。

今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
もくじ
ポテパンキャンプとは?
ポテパンキャンプは自社開発・受託開発企業などのWeb系企業への転職に強みを持った、今大注目のプログラミングスクールです。
以下で詳しく解説していきます。
ポテパンキャンプの選べる2つのコース
ポテパンキャンプでは、次の2つのコースから選べます。
- Railsキャリアコース:未経験からエンジニア転職を目指す【圧倒的人気】
- Webアプリケーションコース:副業や教養目的でプログラミングを学ぶ
それぞれ詳しく解説していきます。
Railsキャリアコース
学習期間 | 5ヶ月間 |
料金(税別) | 40万円 |
受講形式 | オンライン |
学べる言語 | Ruby |
質問対応時間 | 毎日 13:00〜23:00 |
転職サポート | あり |
年齢制限 | なし(30代も可) |
Railsキャリアコースは未経験から5ヶ月間でエンジニアを目指すコースで、ポテパンキャンプの中でも特に人気が高いコースです。
オンラインで受講できるので、地方在住の方でも問題なく受講できますよ。
また転職サポートが付いていて、カリキュラム修了後にポテパンキャンプから就職先企業を紹介してもらえます。この転職サポートが重要で、未経験の方は必須と言っても過言ではありませんよ。
もともと20代限定でしたが、エンジニア需要の高まりから30代でも受講できるようになりました。なので、30代からエンジニアを目指す方にもオススメのコースですよ。
Webアプリケーションコース
学習期間 | 2ヶ月間 |
料金(税別) | 20万円 |
受講形式 | オンライン |
学べる言語 | Ruby |
質問対応時間 | 毎日 13:00〜23:00 |
転職サポート | なし |
年齢制限 | なし |
Webアプリケーションコースは副業や教養目的でプログラミングを学べるコースです。
学習期間が2ヶ月間と短く、転職サポートも付いていない分、料金もRailsキャリアコースの半額で受講できます。
オンラインで受講でき年齢制限もないので、副業で稼ぎたい社会人や主婦の方にオススメのコースですよ。
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
ポテパンキャンプの特徴
転職希望者の98%がWeb系企業に転職
ポテパンキャンプでは、転職希望者の98%が自社開発や受託開発などのWeb系企業に転職しています。
Web系企業への転職成功率の高さにおいては、他のスクールを圧倒していますね。
未経験からのエンジニア転職では、自社開発や受託開発企業などの優良企業に転職するのは正直かなり難しいです。
そんな中、98%という高い転職成功率を挙げられるのは、ポテパンキャンプのカリキュラムが現場さながらのレベルの高いカリキュラムだからです。
現場さながらの実践的カリキュラム
ポテパンキャンプでは、カリキュラムの中でインプットすることよりも実践的な課題をこなしてアウトプットすることを重視しています。
具体的には、次のようなWebアプリを制作していきます。
- じゃんけんアプリ
- スケジュール管理アプリ
- Solidusを使ったECサイト 等々
そして、これらの制作物に対して複数の現役エンジニア講師が徹底的にレビューしてくれます。
このように、「コードを書く→レビューしてもらう」のサイクルを繰り返すことで、より実践的なスキルが身につき、実際の現場でも役立つ自走力や応用力を徹底的に磨き上げることができますよ。

さらに、取材したところによると、このように実践的なスキルを磨くことに注力した結果、卒業生のスキルの高さが評価されて、今ではポテパンキャンプの卒業生を優先的に採用すると決めている企業もあるほどですよ。
大手スクールに比べて低価格で受講できる
また、ポテパンキャンプは大手スクールに比べて低価格で受講できます。上述した通り、低価格ですが質の高さは保証できます。
取材した際にも「本当はもっと価格を上げたいが、大手スクールに比べるとまだ知名度も信頼度も劣るので今は低価格で提供する」と仰っていましたよ。

デメリット
そんなポテパンキャンプですが、デメリットもあります。それは次の2点です。
- 講師へのビデオ通話での質問は最初の1ヶ月しかできない
- テックキャンプ エンジニア転職ほど懇切丁寧な教材ではない
講師へのチャットでの質問はし放題ですが、ビデオ通話はつまずきやすい最初の1ヶ月しかできません。
またポテパンキャンプの教材はテックキャンプ エンジニア転職ほど懇切丁寧なものではありません。
しかし、これは敢えてそのようにしていて、実際の現場を想定しているからなんですね。
実際の現場では先輩エンジニアが1から丁寧に教えてくれることはほとんどなく、自力でコードを書いていく場合がほとんどです。
なので、現場に入ってすぐに役立つ「自走力」を身に付けたい方には、ポテパンキャンプはオススメのスクールですよ。
もしできるだけ丁寧に学びたいという方はテックキャンプ エンジニア転職の方がオススメですよ。
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
僕がポテパンキャンプを選んだ理由
ここからは、僕がポテパンキャンプを実際に受講したレビューをしていきます。
まず僕がポテパンキャンプを選んだ一番の理由は、未経験でも自社開発・受託開発企業にエンジニア転職できるからです。
結局、プログラミングスクールに通う本来の目的である「優良企業へのエンジニア転職」を達成できるかどうかが大事ですよね。
実際、ポテパンキャンプ経由の転職活動でWeb系企業3社から内定を獲得できたのでこの判断は正しかったと今でも思っています。
またポテパンキャンプを選んだ他の理由としては、次の3点があります。
- 仕事と並行しながらでも受講できる
- 現場で活かせる実践的なスキルを習得できる
- 料金が他の大手スクールより安い
特に、仕事と並行しながら受講できるのは非常に助かりました。
他のスクールでも仕事と並行しながら受講できるコースはありますが、受講期間が長く、料金もフルタイム学習より高くなってしまいます。例えば、テックキャンプ エンジニア転職の場合、期間は6ヶ月間で、料金は84.8万円ですからね。
その点、ポテパンキャンプは受講期間は5ヶ月間と、働きながら受講できるスクールでは最も短く、料金も40万円なので、他のスクールよりもメリットが大きいですよ。
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
ポテパンキャンプの良かった点
自社開発企業を紹介してもらえる
これは受講前から分かっていた点ではありますが、今振り返ってみてもこの紹介制度はかなり良かったです。
なぜなら、未経験から自力で自社開発企業の面接まで行くのはかなり大変だったからです。
僕は転職活動でポテパンキャンプ経由の応募と並行して、Wantedly経由でも応募していたんですが、正直未経験だとなかなか相手にしてもらえなかったです。
それに対してポテパンキャンプ経由では、未経験でも50社以上ある自社開発・受託開発企業の中から選ぶことができ、僕は10社応募して6社書類選考を通過することができました。最終的には3社の内定を獲得できましたよ。
なので、未経験からのエンジニア転職を考えている方にとっては、この紹介制度はかなり大事なポイントだと思います。
現役エンジニア講師のコードレビューが厳しく丁寧
現役エンジニア講師が現場さながらの厳しいコードレビューをしてくれます。
「厳しい」というのは「厳しい口調で」ということではなく、細かいところまでしっかり見てくれるということです。
例えば、定数の名前を定義する際、素人目で見ると「プログラムが動けば名前なんて大体の意味が分かる感じで書けばでいいじゃん」と思いますよね?
でも実はこの名前ひとつとってもチーム開発をする上では非常に大切で、他の人が見たときに「どの条件までを考慮した定数なのか」が明確に分かるように記述する必要があります。
そういった現役エンジニアだからこそ分かる「現場で大事になるポイント」を指摘してもらえるのは非常に良かったと思います。
質問に対する回答が早い
これは実際に結構助かりました。オンラインだと質問しても回答が遅そうと思うかもしれませんが、ポテパンキャンプの講師陣の回答はめちゃくちゃ早かったです。
一応正式には「1日以内に回答」となっていましたが、数十分〜数時間程度で回答がくることが多かったです。
また深夜でも回答してくれることがあるのはオフラインの良さだなーと思いました。
僕は平日仕事をしながら学習を進めていたので夜中までやることもあり、夜中の1時に質問して2時に回答がくるということもたまにありました。笑
自走力がつく
正直ポテパンキャンプの課題はそんな簡単じゃないです。
特にSolidusを使った課題は、僕も最初手をつけたとき「むずっ!!笑」ってなりました。
そこで自分で色々と調べて、コード書いて、動くか試して、動かないからまた調べて…を繰り返すんですが、この作業が大変なんですけど本当に力がつきます。
もちろん講師の方に質問もするんですが、「答え」を教えてくれるのではなく「解決のヒント」をくれます。それをもとに自分で考えて解決まで持っていくという流れです。
実際の現場でもエンジニアは自分で調べて解決していくことが基本なので、これがスクールの中でしっかり身に付けられたのは転職活動でも強みになりました。
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
ポテパンキャンプの悪かった点
生徒間の横のつながりがあまりない
正直言って悪かった点はほとんどありませんが、強いて言うならこれですかね。
一応Slackでやりとりはできるんですが、オフラインのスクールに比べて生徒間の横のつながりが弱くなってしまうのは仕方がないですね。
ただ僕の場合はこれで困ったことはありませんでした。
人と一緒にやらないとモチベーションを維持できない方はオンラインは合っていないかもしれませんね。
ポテパンキャンプをオススメする人
エンジニア転職を前提としてプログラミングを学びたい人
強力な転職サポートを受けられるので、既に転職を決意している人は迷わずポテパンキャンプを選んでOKです。
エンジニア転職実績を見ても数あるプログラミングスクールの中でトップクラスですからね。
未経験から自社開発企業に転職したい人
未経験でも紹介可能な自社開発・受託開発企業が50社以上あったので、未経験の方には特にオススメです。
ちなみにエンジニア経験者の方であれば、紹介可能な企業は100社以上と選択肢はさらに広がります。
仕事と並行してスクールに通いたい人
オンラインで自分のペースで進められること、また夜でも質問回答してくれることから、仕事と並行してスクールに通いたい方にもオススメですよ。
実際に僕も平日5日勤務、平均残業2時間でしたが、問題なくカリキュラムを進めることができました。
上述した通り、受講期間の短さや料金の安さを考慮しても、ポテパンキャンプはオススメできますよ。
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
ポテパンキャンプをオススメしない人
手取り足取りプログラミングを教えてもらいたい人
「少しググれば分かる程度のことは自分で調べましょう」というスタンスなのでこういった方にはオススメできません。
少し厳しい言い方ですが、そもそも自走力がない方はエンジニアとしてやっていくこと自体が難しいかもしれません。
Ruby以外の言語を学びたい人
Rubyを使ったコースのみなので、これ以外の言語を学びたい方は他のスクールを検討しましょう。
ただRubyは多くのモダンな自社開発企業で採用されている言語なので、特にこだわりがない方はRubyから学び始めて問題ないと思います。
一つ言語を習得すると他の言語習得のハードルもかなり低くなりますよ。
まずは無料カウンセリングで話を聞いてみるのがオススメ!
繰り返しになりますが、自社開発・受託開発企業にこれほどまでに高確率で転職できるスクールはポテパンキャンプだけです。
迷っている方もまずは無料カウンセリングで話を聞いてみると良いですよ。僕のときは代表の宮崎さんが今後のキャリアについて親身に相談に乗ってくれましたよ。
無料カウンセリングの予約は公式サイトから1分ほどでできますよ。
まとめ
今回紹介したポテパンキャンプを使えば、仕事と並行して学んでもたった5ヶ月で未経験からエンジニアになれます。
そこで実務経験を2年ほど積めばフリーランスエンジニアになり、年収1000万円の高収入やリモートワーク、週3勤務といった自由な働き方を実現することも十分可能です。
そんな理想のエンジニアライフを送るためには、まずは行動しないと何も始まりませんよ。ぜひ無料カウンセリングから始めてみてください。
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇