
・やっぱり大卒じゃないと厳しいのかな?
こんな悩みを解決できます。
先に結論を言うと、高卒でもプログラマーになることは十分可能です。その理由や根拠については記事の中で詳しく解説しますね。
この記事では、高卒でもプログラマーになれる理由や高卒でも確実にプログラマーになる方法を解説します。
この記事を読み終えると、高卒でもプログラマーになれる理由と確実にプログラマーになる方法が分かり、学歴を気にすることなく、自信を持ってプログラマーを目指すことができますよ。
ぜひ読み進めてみてください。
もくじ
高卒でプログラマーになるのは厳しいわけではない
なぜそのように言えるかというと、ほとんどのIT企業は学歴を気にしないからです。
もっと具体的に言うと、以下の通りです。
- 学歴を気にするのは全IT企業のうち、たった1%の大企業
- ITベンチャーなどの99%の企業は学歴を気にしない
こちらのグラフを見てください。全IT企業におけるITベンチャーなどの中小企業の割合を示しています。
引用元:ITナビ
全IT企業の約99%が中小企業が占めており、大企業はたった1%にすぎないことが分かります。
学歴を気にするのは全IT企業のうち、たった1%の大企業
大企業は、高卒や大卒、院卒などの学歴を気にしています。
なぜなら、応募者が多いため、書類選考の時点で学歴でフィルターをかける必要があるからです。
大企業の人事は応募者全員の書類に目を通す時間はなく、「一定の学歴がある」≒「ある程度の能力を保証できる」とみなすことで、効率的に優秀な人材を採用する手法をとっています。
大企業の応募者数は1万人以上
例えば、IT系大企業の代表格である「楽天」の場合、200~300人の求人に対して、応募者数は1万〜2万人にも及びます。
それだけ多くの応募者から優秀な人材を厳選しようとすると、先程説明した通り、学歴でフィルターをかける以外やりようがないんですよね。
なので、大企業は必然的に学歴を気にする、ということになります。
ITベンチャーなどの99%の企業は学歴を気にしない
一方で、ITベンチャーなどの99%の企業は学歴を気にしません。
なぜなら、大企業と違って、学歴でフィルターをかけなくても一人ひとりに時間を割くことができるからですね。
学歴に関係なくフラットな視点で評価されるので、高卒の方にもチャンスは十分ありますよ。
なので、高卒の方がプログラマーを目指すなら、ITベンチャーなどの中小企業がオススメですよ。
実際に高卒からプログラマーになっている人も大勢いる
僕が所属している会社は30人ほどのITベンチャー企業ですが、高卒の学歴でプログラマーをやっている方も実際にいますよ。
その方は高校卒業後、5年間ほどメーカーの工場作業員をしてプログラマーに転職しています。他にも、営業から転身した人もいますよ。
このように、僕がいる会社だけでなく多くのITベンチャー企業では、学歴ではなく、スキル・やる気・相性で判断しているので、高卒の方にも十分チャンスがありますよ。
ITベンチャー企業で働くメリット
また個人的にも大企業で働くより、ITベンチャーで働く方がオススメです。
なぜなら、以下の理由があるからです。
- 成長スピードが速い
- 学歴に関係なく実力で評価される
- 社長との距離が近い
- 働き方の自由度が高い
大企業に比べて給与や福利厚生は劣りますが、成長を求めるならITベンチャー企業の方が圧倒的に良いですよ。
未経験からここで2, 3年働いてスキルを習得できれば、あとはフリーランスになったり、別の企業に転職したりと将来の選択肢の幅も大きく広がりますからね。
高卒でも確実にプログラマーになる方法
では、高卒の方が確実にプログラマーになるにはどうしたら良いかというと、次の方法を使うことです。
就職・転職サポート付きのプログラミングスクールを活用する
これです。「就職・転職サポート付きのプログラミングスクールを活用する」です。
プログラミングスクールを使えば、未経験でもプログラマーに転職できるレベルのスキルを効率的に習得できます。
プログラミングは多くのエラーに対処していく必要がありますが、それを独学でやると多くの時間と労力を消費してしまいます。
しかし、スクールを活用すれば、プロの講師に質問し放題なのでエラーでつまずいてもすぐに解決でき、時間と労力をかけずにスキルを身に付けられますよ。
また、「就職・転職サポート付き」というのがポイントです。
就職・転職サポート付きのスクールでは、カリキュラム修了後に、スクール独自のルートで企業を斡旋してもらえます。
未経験からでは自力で優良企業に就職・転職するのはかなり厳しいので、スクールの就職・転職サポートは未経験の方には必須ですよ。
どのプログラミングスクールを選べば良いか?
就職・転職サポート付きのプログラミングスクールと言っても50社以上あるので、どのスクールを選べば良いか迷ってしまうと思います。
そこで、こちらの記事でオススメの転職サポート付きプログラミングスクールを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
-
-
就職・転職に強いプログラミングスクール5選【現役エンジニアが厳選】
実は独学よりもプログラミングスクールの方がお得
「プログラミングスクールに通いたいけど、お金がもったいないなー。独学でやろうかな」という方。
実は独学よりもプログラミングスクールに通う方がお得なんです。
確かに独学でやれば短期的にはお金をかけずにできるので、お得だと思いますよね。
でもよく考えてみてください。
就職・転職サポート付きのスクールを使えば、優良企業に確実に就職・転職できて、しかも独学よりも圧倒的に早く稼げるようになります。
そうすれば、スクールにかかる費用なんて一瞬で回収できるんですよね。
だから、長期的に見るとプログラミングスクールに通った方がお得なんです。
しかも、今や無料のプログラミングスクールまでありますからね。
ぜひ短期目線でなく、長期目線でお得な方法を選択をしてみてください。
まとめ:高卒でもスクールを使えばプログラマーになれる!
今回は、高卒でもプログラマーになれる理由や高卒でも確実にプログラマーになる方法を解説しました。
プログラマーは、給与や働き方の自由度から見ても、本当に可能性の大きい職種です。
未経験からプログラマーになって、ITベンチャー企業で2,3年経験を積んで、フリーランスになってリモートワークで1千万円稼いでいる、なんて人も普通にいますからね。
そうなるためには、まずは行動しなければ何も始まりません。
ぜひ勇気を出して1歩踏み出してみてください。
-
-
就職・転職に強いプログラミングスクール5選【現役エンジニアが厳選】