
・プログラミングで挫折しそう…
こんな悩みを解決できます。
僕も今はエンジニアとして働けていますが、初心者の頃は何度も挫折しそうになったので、皆さんの気持ちはよく分かります。
1つのエラーを解決するだけで1日や2日かかることなんてザラ…。辛いですよね。
でも安心してください。そう感じるのはあなただけではないのです。実際、プログラミングを始めた人の約90%は挫折しそうになっています。
引用元:Samurai Blog
プログラミングは最初が一番しんどいですから、そこをどう上手く乗り越えるかがポイントになります。
そこで、この記事では、今プログラミングで挫折しそうになっている方やこれからプログラミングを始める方に向けて、プログラミングで挫折してしまう原因と挫折しないための方法を解説します。
この記事を読み終えると、挫折率90%のプログラミングでも、挫折せず残りの10%に入ることができますよ。
ぜひ最後まで読み進めてみてください。
もくじ
なぜプログラミングで挫折してしまうのか?
そもそもなぜプログラミングに挫折してしまうのか、その原因は3つ考えられます。
プログラミングで挫折してしまう3つの原因
原因1:明確な目標がない
原因2:難しい言語や教材をやろうとする
原因3:質問できる環境がない
以下で順番に解説していきます。
原因1:明確な目標がない
まず1つ目に、プログラミングを学ぶに当たって目標が明確になっていないことが挙げられます。
「いつかエンジニアになれたら良いな…」
「プログラミング習得して少しでも稼げたら良いな…」
こんな曖昧な目標でプログラミングをやっていませんか?
プログラミングに限らず、何を始めるにしても目標は一番大切です。
目標が明確でないとつまずいたときにモチベーションが続かないので、挫折してしまう原因になります。
原因2:難しい言語や教材をやろうとする
2つ目に、難しい言語や教材をやろうとしていることが挙げられます。
プログラミングは言語によって習得難易度が大きく変わってきます。
いきなり難易度の高い言語に挑戦すると挫折してしまう可能性が高いです。
また学習教材の選択も重要です。
分厚い参考書を買ってきて1から全部やろうとするとほぼ間違いなく挫折しますよ。
原因3:質問できる環境がない
3つ目に、質問できる環境がないことが挙げられます。
プログラミングを触ったことがある人なら分かると思いますが、初心者の頃はコードを書いている時間よりもエラー解決している時間の方が長いです。
それくらいエラーが連発する中で、身近に質問できる人がいないと間違いなく挫折します。
エラー解決しないと先に進めないのに、エラー解決方法が分からないのですから。もうどうしようもありませんよね…。
プログラミングで挫折しない方法【3ステップ】
では、先程紹介したプログラミングで挫折してしまう原因を踏まえて、挫折しないための方法を3ステップで解説していきます。
今プログラミングで挫折しそうな人はこの中でできていないことがないか確認しながら読み進めてみてください。
ステップ1:明確な目標を設定する
まずプログラミングを学ぶに当たって、明確な目標を設定しましょう。
「明確な」というのは「いつ」「何に・何を」「どうなっている(状態)」というところまで落とし込むことです。
例えば、エンジニアに転職したいなら、
いつ: 2021年1月に
何に: 自社開発企業のエンジニアに
どうなっている: 転職している
プログラミングで稼ぎたいなら、
いつ: 2020年11月に
何を: 10万円単価のWeb制作案件を
どうなっている: 獲得している
自分がどうなりたいか、どうしたいかを上記に当てはめて考えてみてください。
明確な目標を設定することでモチベーションを高く保つことができ、挫折してしまう可能性をグンっと下げることができますよ。
ステップ2:難易度の低い言語・分かりやすい教材で基礎学習を始める
次に、難易度の低い言語・分かりやすい教材で基礎学習を始めましょう。
他に学びたい言語があっても1つ言語を習得すると習得難易度が下がるので、まずは難易度の低い言語からスタートするのがオススメですよ。
具体的にはRubyから学ぶと良いです。Rubyについて詳しく知りたい方はこちらの記事が参考になります。
-
-
初心者必見!Rubyでできることとは?|現役エンジニアが解説
また言語を決めたら、分かりやすい教材で学習するようにしましょう。
オススメはオンライン学習サイトです。無料で始められるので使わない手はないですよ。
こちらに参考記事を載せておきます。
プログラミング学習サイトおすすめ3選!|現役エンジニアが解説
ステップ3:質問できる環境を作る
目標設定とプログラミングの基礎学習ができたら、質問できる環境を準備しましょう。
学習サイトは何とか独学で終わらせることができたとしても、これ以降の難易度の学習ではエラーが頻発します。
なので、プログラミングスクールを活用して、質問できる環境下で学習しましょう。
プログラミングスクールでは、メンターが直接指導してくれたりオンラインチャットでいつでも質問に答えてくれるので、プログラミングに挫折しないだけでなく学習効率が格段に上がりますよ。
スクールは費用がかかることが多いですが、早く習得できればその分早く稼げるので長期的に見ると一番お得ですからね。
こちらにオススメのプログラミングスクールをまとめているのでぜひ参考にしてみてください。
-
-
無料あり:現役エンジニアがオススメするプログラミングスクール5社比較
まとめ:3ステップで挫折せずプログラミングを習得しよう!
いかがでしたでしょうか?
今回は、プログラミングで挫折しそうになっている方やこれからプログラミングを始める方に向けて、プログラミングで挫折してしまう原因と挫折しないための方法を解説しました。
挫折しない10%に入るために、ぜひ今回紹介した方法を実践してみてください。
-
-
無料あり:現役エンジニアがオススメするプログラミングスクール5社比較