今すぐ登録したい方へ
この記事から登録の多い人気スクールはこちら👇(リンクから公式サイトへ飛べます)
人気No.1 DMM WEBCAMP【優良企業に高確率で転職したい20代の方】
人気No.2 ポテパンキャンプ【自社開発・受託開発企業に高確率で転職したい方】
人気No.3 GEEK JOB【無料で就職・転職したい19〜28歳の方】

・安いプログラミングスクールってなんか質悪いそうだし…
・安くて質の高いプログラミングスクールってないのかなぁ…
こんな悩みを解決できます。
先に結論を言うと、安くて質の高いプログラミングスクールはあります。
もちろん安いのには理由があるので、その理由は以下で詳しく解説しますね。
僕自身、今回紹介するプログラミングスクールのうちの1つを実際に受講してエンジニアになったので、質の高さも保証できますよ。
この記事では、安くて質の高いプログラミングスクール4選とその安さの理由も合わせて解説します。
この記事を読み終えると、できるだけお金をかけたくないあなたにピッタリの、安くて質の高いプログラミングスクールが分かりますよ。
ぜひ読み進めてみてください。
もくじ
安くて質の高いプログラミングスクール【比較表】
プログラミングスクール | コース | 学べる言語 | 料金 (税別) |
受講期間 | 転職 サポート |
![]() |
専門技術 | Ruby + AIorクラウド |
35.1万円 ※1 | 4ヶ月間 | ◎ |
![]() |
Rails キャリア |
Ruby | 40万円 | 3ヶ月間 | ◎ |
![]() |
スピード 転職 |
インフラ、Java | 完全 無料 |
最短22日 (0.8ヶ月間) |
◎ |
![]() |
全16種類 | Ruby, Java, PHPなど多数 | 14.9万円 | 4週間 (1ヶ月間) |
ー |
※1 国からの給付金適用後
プログラミングスクールの相場はどれくらい?
料金が高い安いを判断するためには、まず相場を知ることが必要です。
プログラミングスクールの相場は以下の通りです。
- 転職サポートなし:10万円〜30万円
- 転職サポートあり:無料〜80万円
一口にプログラミングスクールと言っても値段はこれほどまでに大きく異なります。
転職サポートがないスクールの場合は、カリキュラムは1〜2ヶ月ほどで終えることができ、料金も比較的安いです。
一方、転職サポートがあるスクールの場合は、転職に特化している分、カリキュラムの内容が濃く学習期間も長いため、料金も高くなる傾向にあります。
また一部無料のスクールもあるので、その理由についても以下で解説していきますね。
安くて質の高いプログラミングスクールはあるのか?
繰り返しになりますが、安くて質の高いプログラミングスクールはあります。
一般的な感覚だと安かろう悪かろうと思いがちですが、プログラミングスクールの場合、一概にそうではありません。
では、なぜ安くサービスを提供できるかというと、以下のいずれかの理由があるからです。
安くサービスを提供できる理由
完全オンラインで運営費用を削減している
プログラミングスクールには、教室に通って学習するオフライン型と自宅などで学習するオンライン型の2種類あります。
オフライン型の場合、ビルの賃料や光熱費、常駐講師の人件費などの教室運営費用が掛かってしまいますが、オンライン型であれば、それらを削減でき、その分受講生の負担も少なくすることができるのです。
転職先企業から紹介料をもらっている(無料のプログラミングスクール)
プログラミングスクールの中には、受講生からは一切受講料を貰わず、転職先企業から紹介料をもらって利益を上げているスクールもあります。
こちらの図をみてください。
受講生は無料でプログラミングを学べて、企業はプログラミング習得した人材を確保でき、スクールは企業から報酬をもらうことができる。
これが無料のプログラミングスクールのビジネスモデルです。
この仕組みのおかげで、受講生は無料でプログラミングを学ぶことができ、さらには転職までできてしまうんですね。
もちろん無料のプログラミングスクールの中には質の低いスクールもあるので、今回は実績があって質も保証できるスクールだけを紹介しますね。
国から給付金が出ている
これはある特定のプログラミングスクールだけですが、講座が国から認められて給付金が支給されるプログラミングスクールもあります。
国から認められているので質の高さも保証されていますし、その上給付金も受け取れるという、受講生にとってはメリットしかありませんね。
このプログラミングスクールについてもこの後解説していきますね。
安くて質の高いプログラミングスクール4選
ここからは、安くて質の高いプログラミングスクールを4つに厳選して解説していきます。
安いプログラミングスクールには質が低いものもありますが、この4つであれば質の高さも保証できますよ。
DMM WEBCAMP 専門技術コース
料金・期間 | DMM WEBCAMP COMMIT 専門技術コース※1:82.8万円 / 4ヶ月間 ※1 国からの給付金で実質35.1万円で受講可能 |
学べる言語 | Ruby |
就職・転職サポート | あり |
受講形式 | 通学 or オンライン |
教室場所 | 東京、大阪 |
備考 | 転職保証は20代限定 転職できなかったら全額返金 |
DMM WEBCAMPは、エンジニア転職に特化した大手プログラミングスクールです。最近は、芸能人のローランドさんがCMに出演し話題になっていますね。
複数あるコースの中でも今回オススメするのは、専門技術コースです。
国からの給付金で最大56万円キャッシュバック
DMM WEBCAMPの専門技術講座は、プログラミングスクールの中で唯一、国から認定されたコースです。
4ヶ月間のカリキュラムと転職サポートがセットになって、通常82.8万円(税別)の料金が条件を満たすと最大56万円キャッシュバックが適用され、実質35.1万円(税込)で受講することができます。
56万円のキャッシュバックがあるのはかなり大きいですよね。
またDMM WEBCAMPは転職できなかった場合は全額キャッシュバックされるので、万が一の場合も安心ですよ。
業界トップクラスの転職実績
また国から認められているだけあって、カリキュラムの質も非常に高いです。
その結果として、DMM WEBCAMPは受講者の95%が未経験にもかかわらず、転職成功率は98%と業界トップクラスの数値を叩き出しています。
引用元:DMM WEBCAMP
また、紹介先企業も優良企業が多く、転職後の離職率が1%となっていることからも転職先への満足度が高いことが分かります。
一つ注意点としては、DMM WEBCAMPを受講できるのは20代限定になっています。
DMM WEBCAMPは無料でカウンセリングをしてくれるのでぜひ気軽に受けてみてください。
-
-
【評判あり】DMM WEBCAMPを徹底解説!担当者ヒヤリング情報も
ポテパンキャンプ
料金・期間 | Railsキャリアコース:40万円 / 5ヶ月間 |
学べる言語 | Ruby |
就職・転職サポート | あり |
受講形式 | オンライン |
教室場所 | ー |
備考 | 30歳以上の方も受講可能 |
ポテパンキャンプは、Web系企業への転職に圧倒的に強いプログラミングスクールです。
転職サポート希望者の98%がWeb系エンジニアに転職
未経験からのエンジニア転職では、自社開発企業などの優良企業に転職するのはなかなか難しいのが現状です。
でも、ポテパンキャンプなら現場さながらの実践的カリキュラムでスキルを身に付けられるので、高確率でWeb系企業に転職することができますよ。
大手スクールに比べて低価格で受講できる
また、ポテパンキャンプは他の大手スクールに比べて低価格で受講できます。転職サポート付きの大手スクールが80万円程度に対して、ポテパンキャンプは40万円と半額ですからね。
取材した際にも「本当はもっと価格を上げたいが、大手スクールに比べるとまだ知名度も信頼度も劣るので今は低価格で提供する」と仰っていましたよ。

僕も実際にポテパンキャンプを受講して転職しましたが、選んで本当に良かったです。これからエンジニア転職を目指す方にはぜひオススメしたいスクールです。
以前は20代限定でしたが、エンジニア需要の拡大を受けて今は30代もOKになったので30代の人もチャンスですよ。
まずは無料カウンセリングで気軽に話を聞いてみるのがオススメです。僕のときもキャリア相談など親身に話を聞いてくれましたよ。
-
-
ポテパンキャンプって実際どうなの?【卒業生が徹底レビュー】
GEEK JOB
料金・期間 | スピード転職コース:完全無料 / 最短22日 |
学べる言語 | インフラ、Java |
就職・転職サポート | あり |
受講形式 | オンライン |
教室場所 | ー |
備考 | 19〜28歳の方のみ |
GEEK JOBは、最初から最後まで完全無料のプログラミングスクールです。
費用が一切かからないので、お金がなくても今すぐに受講することができますよ。
転職サポートに強みあり
GEEK JOBの最大の強みは転職サポートです。未経験でも最短22日でエンジニアに転職できるほどですから相当のサポート力です。
なぜそこまで転職サポートが強いかと言うと、運営元であるグルーヴ・ギアがIT人材派遣業をやっているからです。
他のプログラミングスクールに比べて圧倒的な求人数を持っていて、未経験でも転職可能な紹介先を多く抱えています。
実際、プログラミング未経験者が97%にもかかわらず、転職成功率は97%と無料のプログラミングスクールの中ではトップクラスの実績を残していますよ。
Web系企業への実績も多数あり
こちらの図を見てください。これは一例ですが、サイバーエージェントなどのモダンなWeb系企業に転職した実績があります。
引用元:GEEK JOB
転職成功率が高くても転職先企業が優良企業じゃなかったら意味ないですからね。
また元々オフライン形式のスクールでしたが、2020年4月からは完全オンライン形式に変更になったので、地方の方でも受講ができるようになりましたよ。
一つ注意点としては、GEEK JOBを無料で受講できるのは19〜28歳の方限定になっています。29歳以上の方は有料になってしまうので注意が必要です。
GEEK JOBではオンラインで無料体験や説明会を受けられるので一度試してみると良いですよ。
-
-
【受講者の評判あり】GEEK JOBを現役エンジニアが徹底解説!
テックアカデミー
料金・期間 | 4週間プラン:14.9万円 / 4週間(1ヶ月間) |
学べる言語 | PHP、Ruby、Javaなど |
就職・転職サポート | なし |
受講形式 | オンライン |
教室場所 | ー |
備考 | ー |
テックアカデミーは国内最大規模を誇るプログラミングスクールで、これまでに3万人以上の卒業生を輩出しています。
オンラインスクールの中で最も安く、実務レベルのスキルが身につく
テックアカデミーの特徴は、オンライン型プログラミングスクールの中で最も安く、実務レベルのプログラミングスキルを習得できる点です。
例えば、大手プログラミングスクールのテックキャンプ プログラミング教養と4週間の料金を比較するとテックアカデミーの安さが分かるかと思います。
- テックアカデミー:14.9万円
- テックキャンプ プログラミング教養:入会金19.8万円(+月額費用1.98万円:初月無料)
このように4週間プランで見ても、テックアカデミーの方が約5万円も安いことが分かります。
受講後に転職サポートを受けることもできる
テックアカデミーでは、受講後に希望すれば転職サポートを受けることもできますよ。
なので、まだエンジニアへの転職を検討していない方は、まずはテックアカデミーでプログラミングを学んでから考えるのもアリですよ。
-
-
【受講者の評判あり】テックアカデミーを現役エンジニアが徹底解説!
結局どれを選べば良いか?
既に転職を決意していている人は、DMM WEBCAMP、ポテパンキャンプ、GEEK JOBの中から選びましょう。
転職成功率の高さを求めるならDMM WEBCAMP、自社開発・受託開発企業に高確率で転職したいならポテパンキャンプ、無料で学んでできるだけ早く転職したいならGEEK JOBがオススメです。
まだ転職を検討してなくてプログラミング習得してから転職を考えたい人にはテックアカデミーがオススメです。テックアカデミーでは受講後に希望すれば転職サポートを受けることもできますからね。
まとめ:安くて質の高いスクールでお得にプログラミングを習得しよう!
今回は、安くて質の高いプログラミングスクール4選とその安さの理由を解説しました。
エンジニアが不足している今こそ、未経験からエンジニアになれるチャンスです。
僕はエンジニアに転職したことで仕事の幅が広がって、今までと大きく世界が変わりました。
プログラミングを習得すれば、これまで見ることのできなかった世界を見れるようになります。
そのためには、まずは行動しないと何も始まりませんよ。
無料カウンセリングはリスクゼロでできるので、まずはそこから始めてみてください。
今回紹介した安くて質の高いプログラミングスクール
1. DMM WEBCAMP:優良企業に高確率で転職したい20代の方にオススメ
2. ポテパンキャンプ:自社開発・受託開発企業に高確率で転職したい方にオススメ
3. GEEK JOB:無料で就職・転職したい19〜28歳の方にオススメ
4. テックアカデミー:安さと質を両立してまずは学んでみたい方にオススメ