今すぐ登録したい方へ
この記事から登録の多い人気スクールはこちら👇(リンクから公式サイトへ飛べます)
- GEEK JOB【無料で就職・転職したい19〜28歳の方】

・「無料のスクールはやめておけ」ってよく聞くから受講するの不安…
・もし問題ないなら無料のスクールを選びたいな
こんな悩みを解決できます。
なぜなら、僕は実際に未経験から無料(キャッシュバックで実質無料)のプログラミングスクールに通ってプログラミングを学び、Web系企業4社から内定を獲得できたからです。
この記事では、無料のプログラミングスクールを使って良いか判断する3つの条件と数少ないオススメできる無料のプログラミングスクールを紹介します。
この記事を読み終えると、無料のプログラミングスクールを使って良いか判断でき、プログラミング学習の次の一歩を踏み出すことができますよ。
ぜひ読み進めてみてください。
もくじ
結論:条件を満たす場合は無料のプログラミングスクールでも全く問題なし!
結論、”ある条件”を満たす場合は 無料のプログラミングスクールを使っても全く問題ありません!
ある条件というのは以下の3つです。
無料のプログラミングスクールを使って良いかを判断する3つの条件
条件1:エンジニア転職を目指していること
条件2:Web系企業に多数の転職実績があるスクールであること
条件3:自分の学びたいプログラミング言語を学べるスクールであること
これら3つの条件をすべて満たす場合は、無料のスクールを使っても全く問題ありません。
なぜなら、これらの条件を満たす人の目的は「自分の学びたいプログラミング言語を使ってモダンなWeb系企業にエンジニア転職すること」だからです。
なので、無料であろうが有料であろうがこの目的が達成できればどのスクールを使っても良いのです。
逆にいうと、目的を達成できないスクールなら有料でも選んではいけません。
プログラミングスクールはあくまで手段なので本来の目的が達成できるかどうかが一番大切だということを改めて頭に入れておいてください。
副業のためにプログラミングを学びたいなど、どれか1つでも条件を満たさない場合は有料のスクールをオススメします。
こちらの記事で目的別にオススメのスクールを紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
-
-
【目的別】オンラインプログラミングスクールおすすめ5社
無料のプログラミングスクールを使って良いかを判断する3つの条件
非常に大切なので、改めて条件を載せておきます。
無料のプログラミングスクールを使って良いかを判断する3つの条件
条件1:エンジニア転職を目指していること
条件2:Web系企業に多数の転職実績があるスクールであること
条件3:自分の学びたいプログラミング言語を学べるスクールであること
それぞれ順番に解説していきます。
条件1:エンジニア転職を目指していること
そもそも無料が成り立つ仕組み
無料のプログラミングスクールに通うにはエンジニアへの転職が必須になります。
なぜなら、無料のプログラミングスクールはスクール受講者を転職先企業に紹介して報酬を受け取ることで成り立っているからです。
具体的に、スクール受講者、プログラミングスクール、転職先企業の関係を示すと下の図のようになります。
したがって、スクール受講者が転職をしない限りプログラミングスクールは報酬を受け取ることができないため、無料のスクールではスクール受講者の転職は必須となります。
条件2:Web系企業に多数の転職実績があるスクールであること
次に、Web系企業に多数の転職実績があるスクールかどうかを確認しましょう。
これも非常に重要な条件です。というのも、この条件が欠けるとブラック企業に転職させられる可能性が高いからです。
先ほど「条件1」で説明したスクール受講者、プログラミングスクール、転職先企業の三角関係は一見すると以下のWIN-WIN-WINの関係が成り立っているように見えます。
- スクール受講者:無料でプログラミングを学べて転職もできる
- プログラミングスクール:エンジニアを育てることで企業から報酬を貰える
- 転職先企業:報酬を払えばエンジニアを採用することができる
しかし、この構造だとプログラミングスクールはスクール受講者を転職させれば利益を上げられるため、SESなどの転職しやすい企業に入れようとするため注意が必要です。
SESとは
SESとはSystem Engineering Serviceの略です。つまり、クライアントにエンジニアを派遣するサービスです。
SESは非常に数が多いので誰でも就職できますが、その一方で多重下請け構造なので長時間労働かつ薄給で、いわゆるブラック企業である可能性が非常に高いです。
つまり、無料スクールに行くとSESに転職させられる可能性が高いということです。これが「無料スクールはやめておけ」と言われる理由です。
なので、無料スクールを選ぶ際はWeb系企業に多数の転職実績があるかをしっかり確認するようにしましょう。
条件3:自分の学びたいプログラミング言語を学べるスクールであること
最後に、自分の学びたいプログラミング言語が学べるスクールかどうかを確認しましょう。
なぜなら、無料のスクールは有料のスクールに比べて数が少なく、学べる言語が限られるからです。JavaやPHP、Rubyは学べるスクールがありますが、Pythonなどはありません。
もちろんスクールによって異なりますので、自分が学びたい言語があるかよく確認するようにしましょう。
そもそも、どの言語を選べば良いか分からないという人はこちらの記事を参考にしてみてください。プログラミング初心者にオススメの言語を紹介していますよ。
-
-
プログラミング初心者にオススメの言語はこれ!【現役エンジニアが選ぶ】
オススメできる唯一の無料プログラミングスクール
これまで無料のプログラミングスクールを使って良いかを判断する3つの条件を解説してきました。
無料のプログラミングスクールを使って良いかを判断する3つの条件
条件1:エンジニア転職を目指していること
条件2:Web系企業に多数の転職実績があるスクールであること
条件3:自分の学びたいプログラミング言語を学べるスクールであること
条件1は、エンジニア転職したいかどうかなのであなた次第で決まりますね。
あとは条件2を満たしつつ、条件3を満たすスクールがあるかですね。
そこで、ここからは条件2を満たす、Web系企業に多数の転職実績がある無料のプログラミングスクールを紹介します。
もし今回紹介するスクールであなたが学びたい言語が学べる(条件3)のであれば、ぜひ利用することをオススメします。
GEEK JOB
料金・期間 | スピード転職コース:完全無料 / 最短22日 |
学べる言語 | インフラ、Java |
就職・転職サポート | あり |
受講形式 | オンライン |
備考 | 19〜28歳の方のみ |
GEEK JOBは最初から最後まで完全無料のプログラミングスクールです。
GEEK JOBをオススメする理由は多数のWeb系企業への転職実績があるからです。
下の図を見てください。これは一例ですが、サイバーエージェントなどのモダンなWeb系企業に転職できた実績があります。
引用元:GEEK JOB
また未経験から正社員として紹介できる企業を500社以上抱えており、有料スクールと比べても引けを取らない内容になっています。
※元々オフライン形式のスクールでしたが、2020年4月からは完全オンライン形式に変更になったので、地方の方でも受講が可能になりました。
GEEK JOBではオンラインで無料体験や説明会、キャリア相談ができるのでぜひ試してみてください。
>> GEEK JOBの公式サイトに行く
-
-
【受講者の評判あり】GEEK JOBを現役エンジニアが徹底解説!
条件が合わない場合は有料のスクールを検討しよう
オススメできる唯一の無料プログラミングスクールを紹介しましたが、なかなか条件が合わない人も多いと思います。
ここで条件に合わないからといって独学で勉強しようと思う方もいると思いますが、個人的には独学はオススメしません。
なぜなら、非効率な学習で時間がかかり、結果的にコスパが悪いからです。
有料のプログラミングスクールでも、早くスキルを習得すれば、個人案件を受けてスクール代くらいはすぐに回収できますよ。
こちらの記事で目的別にオススメのプログラミングスクールを紹介していますので、一度検討してみてください。
-
-
【目的別】オンラインプログラミングスクールおすすめ5社
まとめ:無料スクールでも条件が合えば選んでOK!
今回は無料のプログラミングスクールを使って良いか判断する3つの条件と数少ないオススメできる無料のプログラミングスクールを紹介しました。
スクール選びは非常に重要なので、「無料」と言うワードに踊らされることなく、本来の目的を達成できるかどうかに焦点を当てて選ぶようにしてくださいね。
それでは、皆さんのスクール選びが上手くいくことを願っています。
-
-
【目的別】オンラインプログラミングスクールおすすめ5社