
・やっぱりプログラミングってセンスが必要なのかな?
こんな悩みを解決できます。
先に結論を言うと、プログラミングにセンスは不要です。
多くの人がプログラミングを始めた直後になかなか上手くいかず、「自分にはセンスが無いから無理なんだ」と思って諦めてしまいます。
実際に、プログラミングの挫折率は90%というデータもあります。
僕自身もプログラミングを始めてから幾度となく「センスが無いなー」と感じることがありましたが、それでもエンジニア働くことができています。
なので、繰り返しになりますが、プログラミングはセンスがなくても習得できます。
この記事では、プログラミングにセンスが不要な理由とセンスがなくても確実にプログラミングを習得する方法を解説します。
この記事を読み終えると、センスが無いと落ち込んでいる人でも、プログラミング習得に向かってまた一歩踏み出すことができ、最短でプログラミングを習得する方法も分かりますよ。
ぜひ読み進めてみてください。
もくじ
プログラミングにセンスが不要な理由
プログラミングにセンスが不要な理由は2つあります。
国内100万人以上がITエンジニアとして働いている
まず1つ目に、国内だけでも100万人以上がITエンジニアになれているからです。
もちろんこの中にはシステムエンジニアのようなコードを書かないエンジニアも含まれていますが、それでもこれだけ多くの人がエンジニアとして働くことができています。
もし本当にプログラミングにセンスが必要なら、ここまで多くの人がエンジニアになることは不可能ですからね。
なので、プログラミングにセンスは不要です。
学歴や経歴に関係なくエンジニアなっている人が大勢いる
2つ目に、学歴や経歴に関係なくエンジニアになっている人が大勢いるからです。
高学歴や華やかな経歴を持った人だけがエンジニアになっているわけでなく、高卒や元営業、元市役所職員など、あらゆるバックグラウンドを持った人がエンジニアになれています。
実際、僕の職場でも、高卒から工場作業員になって5年働いてからエンジニアに転職した人もいます。
なので、プログラミングは特別な才能やセンスがなくても、習得することができますよ。
センスが必要なのはごく一部
こちらの図を見てください。
もしあなたがGAFAのエンジニアや企業のCTOとして働きたいと思っているなら、センスは必要です。
でも、企業のエンジニアやフリーランスエンジニアとして働くレベルなら、センスがなくても十分なれます。
おそらくこの記事を読んでいる方は、企業のエンジニアやフリーランスエンジニアを目指している方が多いのではないでしょうか。
なので、プログラミングにセンスは不要です。
センスがなくても継続できればプログラミングは習得できる!
プログラミングにセンスは不要ですが、他に必要なことがあります。
それは「プログラミング学習の継続」です。これさえできればプログラミングは必ずできるようになります。
ただプログラミングの世界は技術の移り変わりが激しく、エンジニアは常に最新の情報を追っていく必要があります。
なので、ある程度のプログラミングスキルを身に付けた後も、継続してプログラミングを学んでいく必要があります。
継続するのも意外と難しい
先程「継続さえできれば、プログラミングは必ずできるようになる」と言いましたが、継続するのも意外と難しいです。
特にプログラミング始めたばかりの頃は、エラーの対処に苦労して継続できなくなる人が多いです。
プログラミングを触ったことがある人は分かると思いますが、最初はエラーが頻発します。
現役のエンジニアだと1分で解決できるようなエラーも初心者だと1,2日かかってしまう、なんてこともザラにあります。
そこで、多くの初心者が時間と労力を消耗し、精神的に辛くなって挫折してしまうのです。
プログラミングは最初のハードルさえ乗り越えれば、あとはそこまで難しくないのに、そこで挫折して止めてしまうのは本当にもったいないです。
なので、初心者が継続して確実にプログラミングを習得するためにも、次の方法を使うのがオススメです。
センスがなくてもプログラミングを習得する方法
それは「プログラミングスクールを活用する」です。
プログラミングスクールを活用する
プログラミングスクールを使えば、エラーでつまずいても、すぐに講師に質問できるので挫折せず済みます。
また独学だと闇雲に学習を進めていくしかありませんが、プログラミングスクールを使うと、どこまでやれば良いかというゴールが明確になります。
ゴールが明確になるだけで、人って頑張れるんですよね。あとこれだけやれば良いから頑張ろうって。
僕もプログラミングスクールを使ってプログラミングを習得しましたが、正直スクールに通わなかったら挫折してたと思います。
僕もセンスがあるわけじゃないですが、スクールのおかげで「継続」ができたので、無事エンジニアになることができました。なので、スクールを活用するのは本当にオススメできます。
どのプログラミングスクールを使えば良いか?
既に就職や転職を決意している方は就職・転職サポート付きのスクールがオススメです。
なぜなら、未経験から自力で就職するのはかなり厳しいからです。
その点、就職・転職サポート付きのスクールであれば、独自ルートで企業を紹介してもらえるので、未経験でも優良企業に就職できますよ。
こちらの記事で、オススメの就職・転職サポート付きプログラミングスクールを解説しているのでぜひ参考にしてみてください。
-
-
就職・転職に強いプログラミングスクール5選【現役エンジニアが厳選】
副業で稼ぎたい方やまだ就職や転職を決意していない方は、こちらの記事が参考になりますよ。目的別にオススメのプログラミングスクールを解説しています。
【目的別】オンラインプログラミングスクールおすすめ5社
まとめ:プログラミングは継続さえできれば習得できる!
今回は、プログラミングにセンスが不要な理由とセンスがなくても確実にプログラミングを習得する方法を解説しました。
繰り返しになりますが、プログラミングにセンスは本当に要りません。センスがなくても継続して学習さえすれば、フリーランスになって年収1000万円稼ぐことも可能です。
プログラミングができるようになると本当に世界が広がります。
なので、上手くプログラミングスクールを活用して、最初の大きなハードルを乗り越えましょう。
ほとんどのスクールで無料カウンセリングを受けられるので、まずは行動してみてください。
- 就職・転職したい方はこちら
-
-
就職・転職に強いプログラミングスクール5選【現役エンジニアが厳選】
- 副業で稼ぎたい方、まだ就職・転職を決意していない方はこちら
-
-
【目的別】オンラインプログラミングスクールおすすめ5社