こんな人にオススメ!

・テックキャンプ プログラミング教養の評判やリアルな口コミが知りたい!
こんな悩みを解決できます。
僕自身、アラサー未経験からプログラミングスクールを使ってエンジニアに転職しました。また最近は現役エンジニアとして開発に携わりながらスクール講師としても活動しているので、スクール事情にはかなり詳しい方かと思います。
さて、今回は大手プログラミングスクールの中でも圧倒的人気を誇るテックキャンプ プログラミング教養について解説します。
スクール選びの際、HPだけではどのスクールも同じに見えて、どのスクールを選べば良いのか分からないと思います。
そこで、この記事では、テックキャンプ プログラミング教養の概要や特徴だけでなく、受講者のリアルな評判も合わせて解説します。

>> テックキャンプ プログラミング教養の公式サイトはこちら
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
テックキャンプ プログラミング教養の無料カウンセリングに申し込む
もくじ
テックキャンプ プログラミング教養とは?
テックキャンプは大手プログラミングスクールの中でも、これまでに1万人以上が受講している人気のスクールです。
その中でもテックキャンプ プログラミング教養は、副業や教養目的でプログラミングを習得したい人向けのコースです。
以下で詳しく解説していきますね。
テックキャンプ プログラミング教養の基本情報
受講形式 | 教室とオンライン(併用可) |
質問対応時間 | 毎日 13:00 ~ 22:00 |
転職サポート | なし |
年齢制限 | なし |
教室場所 | 全国6ヶ所(渋谷、新宿、池袋、東京大手町、名古屋、梅田) |
テックキャンプ プログラミング教養は教室とオンラインの両方で学習ができます。なので、仕事で忙しい平日はオンラインで受講し、休日は教室に行ってガッツリ学習するといった柔軟な学習スタイルで学ぶことができます。もちろん完全オンラインでの受講も可能ですよ。
また、教室での直接質問に加え、ビデオ通話やチャットでのオンライン質問にも対応しているので、学習でつまずいたときにすぐに質問できる環境が整っています。
月額定額で5つのコンテンツを学び放題
テックキャンプ プログラミング教養では、以下の料金で全5つのコンテンツが学び放題というシステムになっています。
- 入学金 19.8万円
- 月額 1.98万円(初月無料)
月額制なので、早くカリキュラムを終わらせればそれだけお得になりますよ。
コンテンツ一覧
コンテンツ | 学べるスキル(言語) | 学習目安時間 |
Webサービス開発 | HTML&CSS, Ruby, JavaScript, SQL | 60~180時間 |
オリジナルサービス開発 | オリジナルサービス開発の流れ、Gitソースコード管理 | 100時間以上 |
AI(人工知能)入門 | Pythonの基礎文法、データ分析 | 60~80時間 |
AIアプリ開発(応用) | 人工知能アプリ開発 | 40時間 |
デザイン | Illustrator, PhotoShop | 60時間 |
オススメの学習方法
副業目的などでWebサービス開発をしたい方は、「Webサービス開発」で基礎を学んで「オリジナルサービス開発」で自分で考えたサービスを開発するのがオススメです。
ポートフォリオとしてオリジナルサービスがあると、案件を獲得する際にアピールしやすいですよ。
オリジナルサービスまでサポートしてくれるスクールはあまりないので、これはテックキャンプ プログラミング教養を選ぶメリットと言えます。
さらに、デザインスキルも習得して仕事の幅を広げたい方は「デザイン」まで学習すると良いですよ。
また今流行りのAIについて学びたい方は、「AI(人工知能)入門」→「AIアプリ開発(応用)」の順で学ぶのがオススメですよ。
>> テックキャンプ プログラミング教養の公式サイトはこちら
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
テックキャンプ プログラミング教養の無料カウンセリングに申し込む
テックキャンプ プログラミング教養の特徴
オリジナル教材で効率的に学習できる!
テックキャンプ プログラミング教養の最大の強みは、オリジナル教材にあります。
現在までに4年かけて5000回以上もアップデートされており、徹底的に作り込まれた教材になっています。
そのため、アプリ制作の場合、独学だと500時間かかるところが、テックキャンプの教材なら50〜100時間と約10分の1の時間で習得することができます。
このように、テックキャンプの教材は効率良くスキル習得するのに最適な教材に作り込まれていますよ。
徹底した学習サポートで挫折しない!
またもう一つの強みとして、プログラミング初心者でも挫折させない徹底した学習サポートがあります。
下の図を見てください。プログラミング初心者の約90%は途中で挫折してしまうというデータがあります。
引用元:Samurai Blog
プログラミングは慣れるまでが難しく感じやすく、挫折してしまう人が多いのです。
その点、テックキャンプ プログラミング教養では、受講者一人ひとりにパーソナルメンターがついて学習進捗の確認や困りごと相談などを行ってくれるので挫折しない環境が整っています。
また、教室とオンラインの両方でメンターへの質問がし放題になっているので、学習でつまずいてもすぐに質問ができますよ。
このように、精神面、技術面の両方で挫折しない環境作りがされているので、一人でやり切れるか不安な方でも安心して受講できますよ。
>> テックキャンプ プログラミング教養の公式サイトはこちら
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
テックキャンプ プログラミング教養の無料カウンセリングに申し込む
テックキャンプ プログラミング教養の評判
良い評判
教材が分かりやすい!
techcampというプログラミングスクールに通って3ヶ月経ちました。techcampの良い点を4つ挙げます。
1、教材がわかりやすい
2、教室で学習出来る
3、面談でモチベーション管理
4、家でも質問出来る教材が分かりやすく、面談で担当者と目標を決めるためモチベーションを維持しやすいです。#techcamp
— パンドラブログ (@pandoraweblog) August 4, 2019
教室は集中できて良い!
教室での学習はやっぱり集中力高く保てて良いですね!
最近ブランチの名前で悩みます。。#エンジニアと繋がりたい #テックキャンプ#github
— ai-paraエンジニア (@ai_para_) June 27, 2020
メンターが丁寧に教えてくれる!
railsわからないよー。MVCわからないよーって悩んでたら、#TECHCAMP のメンター(女子大生)が図を作成してくれた!
わかりやす過ぎる✨このホスピタリティ感動♡
✅プログラミングは独学よりスクールでわからないところを質問した方が圧倒的に効率良く習得できる!これほんと!#TechBaton pic.twitter.com/PLSbCfvP8O
— さかもと たかひろ (@ts1103aa) December 9, 2018
何度でも質問できる!
現在僕はプログラミングスクールの#techcamp でプログラミングを学んでいます。基礎知識0でわからない事だらけですがメンターさん曰く、全てを覚えようとせず一通りサッと流して何周かして理解を深めて行くのが効率が良いそうです。教室に行ったらガツガツ質問する様にしています。#プログラミング pic.twitter.com/WQZYzJges9
— ローカーボ (@jinseigame30) July 7, 2019
学習期間前(最大2週間前)から教材が見れる!
テックキャンプ事前学習期間が始まった!楽しみすぎる!
小学生の遠足当日みたいにワクワクしてます。#テックキャンプ #プログラミング教養 #事前学習— 伊藤裕介 (@ZAmTIrmdW77qtOf) June 17, 2020
独学が無理でもテックキャンプなら大丈夫!
客観性が無くなるから言わなかったけど、自分はテックキャンプに関わって人生が良い方向に変わった1人です。プログラミング勉強したいなら独学でやってみて、無理ならスクールはお薦めです。
でも結局自分次第だと言うことをしっかり理解して過度の期待は持たない方が良いとも思います。
— ねっち@エンジニア芸人 (@necchi_pe) May 31, 2019
テックキャンプ プログラミング教養は全体的に良い評判が多かったです。受講後の満足度調査でも98%が満足しているとの結果も出ていますよ。
悪い評判
テックキャンプのメンターは若い人が多く、学生や若手の社会人がメイン。
受講生だけでなくメンターも多くは若い層ということですね。
— てつや#WEB発信 (@Tetsuya_Hass) April 27, 2019
テックキャンプ プログラミング教養のメンターは全員が現役エンジニアというわけではなく、学生もいます。これは公式なテックキャンプ資料にも記載があります。
ただプログラミングの技術力が問われる採用率2%の厳しい試験を突破し、かつ教える技術についての研修を受けた人だけがメンターとして採用されているので、スキルは保証されていますよ。
>> テックキャンプ プログラミング教養の公式サイトはこちら
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
テックキャンプ プログラミング教養の無料カウンセリングに申し込む
テックキャンプ プログラミング教養はこんな人にオススメ!
プログラミングスキルを習得して収入UPを目指したい人
副業や本業での収入UPを目指してプログラミングスキルを習得したい方にはオススメです。
なぜなら、上述した通りオリジナル教材を使った学習によって、効率的にプログラミングを習得できるからです。
仕事が忙しくて多くの時間を割けないという方にとって、学習効率は大切ですよね。
実際、受講生の70%が社会人なので、仕事と並行しながらでも学習を進められますよ。
教室とオンラインの両方で学習したい人
教室とオンラインを使い分けて効率的に学習したい人にもオススメです。
一般的には教室かオンラインのどちらかでしか受講できないスクールが多いので、両方使えるのは他にはない魅力ですね。
独学で挫折した経験のある人
今まで独学でプログラミングに挑戦して挫折した経験がある人も多いと思います。そういった方にもオススメですよ。
分かりやすい教材と徹底した学習サポートで挫折しない環境が整っていますからね。
>> テックキャンプ プログラミング教養の公式サイトはこちら
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇
テックキャンプ プログラミング教養の無料カウンセリングに申し込む
テックキャンプ プログラミング教養はこんな人にはオススメでない
エンジニアに転職をしたい人
テックキャンプ プログラミング教養は、エンジニア転職を目指している方にはオススメしません。
このコースはプログラミング基礎からWebサービス開発ができるレベルのスキルを習得できますが、あくまでプロトタイプの制作がゴールだからです。
エンジニア転職するには、もう少し深いところまでスキルを身に付ける必要があります。
また未経験からエンジニア転職するには必須とも言える、転職サポートも付いていません。
もしエンジニア転職を考えているなら、テックキャンプ エンジニア転職がオススメですよ。こちらに参考記事を載せておきますね。
-
-
【受講者の評判あり】テックキャンプ エンジニア転職を現役エンジニアが徹底解説!
まずは無料カウンセリングで気軽に話を聞いてみよう!
ここまで読んで、テックキャンプ プログラミング教養に興味を持った方も多いと思います。すぐに受講してももちろんOKですが、まずは無料カウンセリングで話を聞いてみてから申し込むことをオススメします。
実際に話してみると自分に合っているかどうか判断できますからね。無料カウンセリングはオンラインで気軽に受けれますよ。
テックキャンプ プログラミング教養は人気のスクールで、無料カウンセリングの予約もすぐに埋まってしまうので早めに申し込むことをオススメします。申し込みは3分程で簡単にできますよ。
>> テックキャンプ プログラミング教養の無料カウンセリングに申し込む
まとめ
今回紹介したテックキャンプ プログラミング教養でプログラミングを学べば、副業や仕事で活かせる実践的なスキルを確実に習得できます。
時間の無い社会人だからこそ、プログラミングスクールを活用して挫折せず効率的にプログラミングを習得すべきです。
まずは行動しないと何も始まりませんよ。ぜひ無料カウンセリングから始めてみてください。
>> テックキャンプ プログラミング教養の公式サイトはこちら
今すぐ無料カウンセリングを受けたい方はこちら👇