今すぐ登録したい方へ
この記事から登録の多い人気スクールはこちら👇(リンクから公式サイトへ飛べます)
人気No.1 デジタルハリウッドSTUDIO by LIG 【質重視で確実に就職・転職したい方】
人気No.2 テックアカデミー Webデザインコース 【副業・フリーランス目的で安さと質を両立したい方】
人気No.3 テックキャンプ デザイナー転職 【徹底したサポートで就職・転職したい方】
人気No.4 侍エンジニア塾 Webデザインコース 【副業・フリーランス目的でオリジナルポートフォリオを制作したい方】
人気No.5 CodeCamp デザインマスターコース 【副業・フリーランス目的でマンツーマンレッスンで学びたい方】

こんな悩みを解決できます。
この記事では、スクール受講者であり、現役エンジニアとしてWebデザインにも携わる僕が、本当にオススメできるWebデザインスクールを紹介します。
まず先にお伝えしたいのが、すべてのスクール希望者を満足させられるWebデザインスクールはありません。
なぜなら、スクール希望者の学習目的や希望する学習スタイルなど、スクールを選ぶ基準は人によってバラバラだからです。
なので、いかに質の高いスクールの中から自分に合ったスクールを選ぶかがポイントになります。
そこで、この記事では、僕自身のWebデザイン経験やスクール受講者へのヒヤリング、スクールへの取材など、これまで僕が行ってきた活動をもとに、本当にオススメできるWebデザインスクールを5つに厳選して解説します。
先に結論を言うと、次の5つのスクールが僕が本当にオススメできるスクールです。
就職・転職目的でWebデザインを学びたい方にオススメ
1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG:質重視で確実に就職・転職したい方
2. テックキャンプ デザイナー転職:徹底した学習サポートで就職・転職したい方
副業・フリーランス目的でWebデザインを学びたい方にオススメ
3. テックアカデミー Webデザインコース:安さと質を両立したい方
4. 侍エンジニア塾 Webデザインコース:オリジナルポートフォリオを制作したい方
5. CodeCamp デザインマスターコース:マンツーマンレッスンで学びたい方
迷ったらこの5つから選べば間違いないですよ。
僕の経歴
僕はスクールを利用してWebエンジニアに転職しました。現在は現役エンジニアとしてフルスタックに開発しながらWebデザイン周りにも携わっています。この他にも、プログラミングスクール講師やフリーランス案件を請けたりと幅広く活動しています。
今回紹介するスクールはどれも質の高さは保証できるので、後述する「Webデザインスクールの選び方」に沿って進めば、あなたにピッタリのスクールが分かりますよ。

もくじ
オススメのWebデザインスクール5社【比較表】
Webデザインスクール | 転職 サポート |
期間 | 料金 (税別) |
受講形式 |
![]() |
◎ | 6ヶ月間 | 45万円 | 通学 |
![]() |
◎ | 10週間 (2.5ヶ月間) |
64.8万円 | 通学 |
![]() |
ー | 4週間 (1ヶ月間) |
14.9万円 | オンライン |
![]() |
ー | 4週間 (1ヶ月間) |
入学金 2.98万円 + 受講料 6.98万円 |
オンライン |
![]() |
ー | 2ヶ月間 | 入学金 3万円 + 受講料 14.8万円 |
オンライン |
Webデザイナーになるために必要な5つのスキル
まずWebデザインスクールを選ぶ前に、Webデザイナーになるために必要なスキルを押さえておきましょう。
なぜなら、スクールを卒業して転職活動やフリーランスとして活動する際に、実践的なスキルが身に付いていなかったと後悔することを避けるためです。
具体的に必要なスキルが分からないままスクールに通うと、実際には使わないスキルを学んだり実践で必要なスキルを学べなかったりして、後悔する羽目になります。
では、Webデザイナーになるためにはどんなスキルを習得すれば良いかというと、次の5つのスキルです。
Webデザイナーになるために必要な5つのスキル
1. Webデザインの基本知識
2. Photoshop / Illustrator
3. HTML / CSS
4. JavaScript / jQuery
5. レスポンシブデザイン
それぞれ詳しく解説します。
スキル1:Webデザインの基本知識
まず当然ながらWebデザインの基本知識をしっかりと学ぶ必要があります。
例えば、デザインの4つの基本原則とされている
- 近接 (Proximity)
- 整列 (Alignment)
- 反復 (Repetition)
- コントラスト (Contrast)
などですね。
ユーザーにとって使いやすい、キレイなWebページを制作するためにも、この辺りの基本知識は必須ですよ。
スキル2:Photoshop / Illustrator
PhotoshopとIllustratorはどちらもデザインを作成するためのツールです。
それぞれ用途が少し異なり、Photoshopは写真加工や合成、イラストを得意としています。最近はAdobe XDやSkecthといったツールが使われることも多くなってきているので、Photoshop以外にこれらのツールも使えるとなお良いですね。
一方、Illustratorはロゴやレイアウトを得意としています。
PhotoshopもIllustratorもWebデザイナーには必須のツールなので、しっかりと学習するようにしましょう。
スキル3:HTML / CSS
HTML / CSSはマークアップ言語と呼ばれ、Webサイトを作る上で最も基本的な言語です。HTMLで文書構造を作り、CSSでデザインを整えることができます。
流れとしては、Photoshopなどで作ったデザインサンプルをこのHTML / CSSを使ってWebサイト上に再現していく感じですね。
HTML / CSSを使ったプログラミングはコーダーに任せる場合もありますが、仕事の幅を広げたりコーダーと円滑なコミュニケーションを取るためにも身につけておいた方が良いスキルですよ。
スキル4:JavaScript / jQuery
JavaScriptはHTML / CSSで作成したWebサイトに動きを付けるためのプログラミング言語です。
JavaScriptを使うと、Webサイトにスライドショーを追加したり、ボタンクリックでポップアップ表示させたりすることができます。
jQueryはJavaScriptをより容易に記述できるようにするためのJavaScriptライブラリですね。
JavaScript、jQueryも扱えると仕事の幅を大きく広げることができますが、少し難易度が高いので、最初のうちは基礎知識程度あれば十分ですよ。
スキル5:レスポンシブデザイン
レスポンシブデザインとは、PCやタブレット、スマートフォンなどの異なる画面サイズに対して、Webページのデザインを柔軟に調整することです。
PCだけでなく、タブレットやスマートフォンが普及した現在、Webサイトをレスポンシブ対応させることはもはや必須です。
なので、レスポンシブデザイン対応ができることもWebデザイナーにとっては重要ですよ。
Webデザインスクールの選び方【3ステップ】
上述したスキルを身につけてWebデザイナーになるには、Webデザインスクールを活用するのが最も効率的かつ確実です。
といっても、Webデザインスクールも色々あってどうやって選べばよいか分からない方も多いと思います。
結論、以下の3つのステップで選べば、スクール選びで失敗することはありませんよ。
Webデザインスクールの選び方【3ステップ】
ステップ1:学習目的に応じて就職・転職サポートが必要か決める
ステップ2:受講形式(通学型かオンライン型)を決める
ステップ3:「オススメのWebデザインスクール5社」から選ぶ
ステップ1:学習目的に応じて就職・転職サポートが必要か決める
まず学習目的に応じて就職・転職サポートが必要か決めましょう。
なぜなら、Webデザインスクールは学習目的によって次の2種類に分かれるからです。
1. Webデザイナーに就職・転職したい → 就職・転職サポート付きのスクール
2. 副業で稼ぎたい・フリーランスで稼ぎたい → 就職・転職サポートなしのスクール
なので、Webデザインスクールを選ぶ際は、まず最初に就職・転職サポート付きか、就職・転職サポートなしかを決めましょう。
1. Webデザイナーに就職・転職するなら「就職・転職サポート付き」がオススメ
未経験からWebデザイナーに就職・転職したい方は「就職・転職サポート付き」のスクールを選びましょう。
就職・転職サポート付きのスクールを選ぶメリットは次の3つです。
- スクール経由で就職・転職先企業を紹介してもらえる
- Webデザイナーに就職・転職できるレベルのスキルが身につく充実したカリキュラム
- 履歴書添削や面接対策など就職・転職活動をサポートしてもらえる
カリキュラムの充実度や就職・転職活動のサポートもさることながら、一番のメリットはスクール経由で就職・転職先企業を紹介してもらえる点です。
未経験の場合、自力で就職・転職するのは正直ハードルが高いです。
その点、スクールの就職・転職サポートを使えば、未経験でも優良企業に就職できる可能性がグンッと上がりますよ。むしろ、未経験からのWebデザイナー就職・転職ではスクールの就職・転職サポートは必須と言えますね。
2. 副業で稼ぐorフリーランスで稼ぐなら「就職・転職サポートなし」がオススメ
副業で稼ぎたいorフリーランスで稼ぎたい方は「就職・転職サポートなし」のスクールを選びましょう。
なぜなら、就職・転職サポート付きのスクールに比べて、学習期間が短く、料金が安くなっているからです。
例えば、就職・転職サポート付きのデジタルハリウッドSTUDIO by LIGと就職・転職サポートなしのテックアカデミー Webデザインコースを比較すると、
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG:学習期間 6ヶ月間、受講料 45万円
テックアカデミー Webデザインコース:学習期間 1ヶ月間、受講料 14.9万円
この通り、学習期間は6倍、受講料は約3倍と大きな差があります。
これは、Webデザイナー就職・転職の場合、最低限求められるスキルレベルが高いのに対して、副業・フリーランスの場合、案件によって必要なスキルレベルの幅が広く最低限必要になるスキルは就職・転職ほど高くないからです。
なので、副業やフリーランスで稼ぎたい方は「就職・転職サポートなし」のスクールを選びましょう。
ステップ2:受講形式(通学型かオンライン型)を決める
次に、受講形式を決めましょう。
Webデザインスクールには、「通学型のスクール」と「オンライン型のスクール」があります。
結論、どちらを選んでも学習効果に差はないので、自分の好きな方を選べばOKですよ。
通学型だと他の受講者とつながりがあったり、講師に直接質問できたりとモチベーション維持がしやすいというメリットがあります。
一方、オンライン型は好きな時間・場所で学習を進められたり、通学時間を節約できるというメリットがあります。
オンライン型だと質問しにくいと思う方もいるかもしれませんが、今はチャットやビデオ通話などの学習サポートが整っているので、その点は心配いりませんよ。
ステップ3:「オススメのWebデザインスクール5社」から選ぶ
ここまでで、就職・転職サポート有無、受講形式を決めたら、次に「オススメのWebデザインスクール5社」から自分の条件に合ったスクールを選びましょう。
上述した通り、Webデザインスクールは数多くあるので、自分で一からすべて比較して検討するのはかなり大変です。
ここでオススメするWebデザインスクールは質の高さは間違いないので、あとは自分の条件にあったスクールを選べば間違いないですよ。
改めて、5社の比較表を載せておきますね。
オススメのWebデザインスクール5社【比較表】
Webデザインスクール | 転職 サポート |
期間 | 料金 (税別) |
受講形式 |
![]() |
◎ | 6ヶ月間 | 45万円 | 通学 |
![]() |
◎ | 10週間 (2.5ヶ月間) |
64.8万円 | 通学 |
![]() |
ー | 4週間 (1ヶ月間) |
14.9万円 | オンライン |
![]() |
ー | 4週間 (1ヶ月間) |
入学金 2.98万円 + 受講料 6.98万円 |
オンライン |
![]() |
ー | 2ヶ月間 | 入学金 3万円 + 受講料 14.8万円 |
オンライン |
WebデザイナーになれるオススメのWebデザインスクール5社
ここからは、僕が本当にオススメできるWebデザインスクール5社の特徴をそれぞれ解説していきます。主な特徴は以下の通りです。
オススメのWebデザインスクール5社
1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG:質重視で確実に就職・転職したい方
2. テックキャンプ デザイナー転職:徹底した学習サポートで就職・転職したい方
3. テックアカデミー Webデザインコース:安さと質を両立したい方
4. 侍エンジニア塾 Webデザインコース:オリジナルポートフォリオを制作したい方
5. CodeCamp デザインマスターコース:マンツーマンレッスンで学びたい方
ちなみに、この5つのスクールはどれも無料カウンセリングや無料体験ができます。
なので、気になったスクールを2, 3社選んで、無料で試してから選ぶのがオススメですよ。最終的には、自分の目で確かめるのが間違いないですからね。
それでは、詳しく見てきましょう。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
料金・期間 | 45万円 / 6ヶ月間 |
就職・転職サポート | あり |
受講形式 | 通学 |
教室場所 | 上野・池袋 |
教室利用可能時間 | 火〜金 10:00〜22:00 / 土日 10:00〜20:00 |
備考 | 30歳以上の方も受講可能 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社で有名なLIGとデジタル教育で高い実績を誇るデジタルハリウッドが共同で設立したスクールです。
現役のWebデザイナーから直接学べる!
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの最大の強みは、現役のWebデザイナーから直接学べる点です。
現役Webデザイナーが講師の場合、高い技術を学べるだけでなく、Web業界での働き方や実務視点で必要な知識・スキルも学ぶことができます。
他のスクールでは、学生デザイナーやスクール専属の方が講師をしている場合が多いですからね。
しかも、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはWeb制作のプロ集団であるLIGが運営しているので、「単に現役で働いているWebデザイナー」ではなく、ハイスキルの現役Webデザイナー講師が揃っていますよ。
最高の学習環境が整っている
またデジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは、最高の学習環境が整っています。
例えば、Macおよびデュアルディスプレイが完備されていたり、LIGが運営する「いいオフィス」というコワーキングスペースも使い放題になっています。
6ヶ月間スクールに通うことになるので、学習効率やモチベーション維持のためにも学習環境は非常に大切ですよ。
質重視で確実に転職したい方はデジタルハリウッドSTUDIO by LIGがオススメ
上述した通り、デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはカリキュラムだけでなく、講師陣や学習環境など、どれをとっても質が高いです。
時間をかけてしっかりとスキルを習得して確実に就職・転職したい方にオススメですよ。
未経験からWebデザイナーを目指す王道のスクールですね。迷ったらここを選べば間違いないです。
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGではスクール校舎もしくはオンラインで個別説明会を受けられるので、一度参加してみると良いですよ。個別説明会の申し込みは公式サイトから1分程でできます。
>> デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの公式サイトに行く
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの個別説明会に申し込む
テックキャンプ デザイナー転職
料金・期間 | 短期集中スタイル:64.8万円 / 10週間(2.5ヶ月間) 夜間・休日スタイル:84.8万円 / 6ヶ月間 |
就職・転職サポート | あり |
受講形式 | 通学 |
教室場所 | 渋谷 |
教室利用可能時間 | 短期集中スタイル:平日 10:00〜22:00 夜間・休日スタイル:平日 19:00〜22:00、土日 11:00〜22:00 |
備考 | 30歳以上の方も受講可能 転職できなかったら全額返金 |
テックキャンプ デザイナー転職は、プログラミングスクールでも名高いテックキャンプが運営するデザイナー養成スクールです。
10週間という短期間で未経験からWebデザイナーになれる質の高いカリキュラム
テックキャンプ デザイナー転職の1つ目の強みは、たった10週間という短期間で未経験からWebデザイナーに転職できるスキルが身につく教育カリキュラムです。
この徹底的に作り込まれた教育カリキュラムによって、学習時間を600時間という転職サポート付きのスクールの中では圧倒的に短い期間でスキルを習得できます。
短期間でもカリキュラムの内容は充実していて、デザインの基礎からコーディングまで一通り学ぶことができ、最終的にはゼロから1人で成果物が作れるようになりますよ。
徹底したサポート体制
またテックキャンプ デザイナー転職のもう1つの強みに、徹底したサポート体制が整っていることが挙げられます。
具体的には、学習サポートと転職サポートですね。
学習サポートでは、メンターへの質問がし放題なのに加えて、生徒一人ひとりに専属のトレーナーが付いて毎週の学習計画の作成や日々の進捗確認など生徒が挫折しないように徹底的にサポートしてくれます。
分かりやすく言うと、Webデザインスクール界の「ライザップ」といった感じですね。
また転職サポートでも、生徒一人ひとりに専属のキャリアアドバイザーが付いて、キャリア面談や面接対策、履歴書の添削、企業提案など転職が決定するまでサポートしてくれますよ。
これだけのサポートが整っていて確実に転職まで導いてくれるからこそ、「転職できなかったら受講料全額返金」という転職保証制度が成り立っています。
徹底したサポートで挫折せず確実に転職したい方はテックキャンプ デザイナー転職がオススメ
上述した通り、テックキャンプ デザイナー転職は徹底したサポート体制が整っているので、挫折せず確実に転職したい方に非常にオススメです。
一点、デメリットとして、他のスクールに比べて受講料が高いことが挙げられますが、これだけのサポート体制が整っているので仕方がないですね。
ただWebデザイナーに転職できれば、スクール費用くらいは一瞬で回収できますよ。
テックキャンプ デザイナー転職では、無料カウンセリングをオンラインで気軽に受けれるので、一度話を聞いてみると良いですよ。無料カウンセリングの申し込みは公式サイトから1分程でできます。
>> テックキャンプ デザイナー転職の公式サイトに行く
テックキャンプ デザイナー転職の無料カウンセリングに申し込む
テックアカデミー Webデザインコース
料金・期間 | 14.9万円 / 4週間(1ヶ月間) |
就職・転職サポート | なし |
受講形式 | オンライン |
教室場所 | ー |
教室利用可能時間 | ー |
備考 | 先割で料金がさらにお得に! |
テックアカデミーはこれまでに3万人以上の卒業生を輩出している国内最大規模を誇るプログラミングスクールです。そして、その中のコースの1つとしてWebデザインコースがあります。
現役Webデザイナー講師のもと「個人で稼げるスキル」が身につく
テックアカデミーの特徴は、現役Webデザイナー講師のもと「個人で稼げるスキル」が身につく点です。
テックアカデミーの講師は全員現役のWebデザイナーです。なので、現役Webデザイナーから最新の技術を学べるだけでなく、副業で稼ぐノウハウも直接学ぶことができますよ。
また、テックアカデミーではオリジナルポートフォリオの開発もサポートしてくれるのもポイントです。
一般的にはスクールで決められたサービス以外はサポートしてくれないことが多いのですが、テックアカデミーではオリジナルポートフォリオもサポート対象になっています。
これも講師が現役Webデザイナーだからこそ、対応できるんですね。
オリジナルポートフォリオは副業・フリーランス案件を獲得する際にアピールできるので、それがカリキュラムの中で開発できるのは大きなポイントですよ。
完全オンライン特化で安くて質が高い(4週間14.9万円)
またテックアカデミーは完全オンラインに特化しているので、安くて質が高いのが魅力です。
質の高さは上述した通りですが、それを4週間14.9万円という低価格で受講できます。
例えば、大手プログラミングスクールのテックキャンプ プログラミング教養でもデザインを学ぶことができるのですが、4週間の料金を比較するとテックアカデミーの安さが分かるかと思います。
- テックアカデミー:14.9万円
- テックキャンプ プログラミング教養:入会金19.8万円(+月額費用1.98万円:初月無料)
このように4週間プランで見ても、テックアカデミーの方が約5万円も安いことが分かります。
これは、テックアカデミーが完全オンラインに特化しているので教室運営費用などを削減できているからですね。
今でこそオンライン対応のスクールが増えてきましたが、テックアカデミーは教室を持たず完全オンラインに特化しており、その分低価格でサービスを提供できていますよ。
副業・フリーランス目的で安さと質を両立したい方はテックアカデミーがオススメ
上述した通り、テックアカデミーは副業・フリーランス目的で安さと質を両立したい方にオススメです。
また、通常価格でも十分安いですが、「先割」を使うと約1.6万円も受講料が割引きになりますよ。詳しくは公式サイトをチェックしてみてください。
侍エンジニア塾 Webデザインコース
料金・期間 | 入学金 2.98万円+受講料 6.98万円 / 4週間(1ヶ月間) |
就職・転職サポート | なし |
受講形式 | オンライン |
教室場所 | ー |
教室利用可能時間 | ー |
備考 | ー |
侍エンジニア塾は、過去2万人以上の受講生を輩出している大手プログラミングスクールで、その中のコースの1つとしてWebデザインコースがあります。
専属の現役エンジニア講師からマンツーマンで学べる
侍エンジニア塾の最大の特徴は、専属の現役エンジニア講師からマンツーマンでWebデザインを学べる点です。
上述した通り、一般的なスクールでは学生やスクール専属の方が講師をしている場合多いですが、侍エンジニア塾の講師は全員現役のWebデザイナーです。現役Webデザイナーに限定されているので、講師の質のバラツキもなく安心ですよ。
また、講師は専属で付いてくれるのですぐに質問をすることができ、回答待ちが発生することもありません。
このような手厚いサポートが付いている分、受け入れ生徒数が毎月10人と限定されています。
なので、侍エンジニア塾を検討している方は早めにスクールに空き状況を確認することをオススメします。
オリジナルポートフォリオで案件獲得時にアピールできる
侍エンジニア塾のもう一つの特徴として、オリジナルポートフォリオに力を入れている点が挙げられます。
他のスクールではオリジナルポートフォリオに割く時間が少なかったり、そもそもオリジナルポートフォリオは指導対象外になっていたりしますが、侍エンジニア塾ではオリジナルポートフォリオの制作にカリキュラムの50%もの時間を割いています。
引用元:侍エンジニア塾
オリジナルポートフォリオは案件獲得時に制作物としてアピールできるので、それをカリキュラムの中で作れるのは大きなメリットですよ。
オリジナルポートフォリオでアピールするなら侍エンジニア塾がオススメ
さらに、侍エンジニア塾では無料体験に参加するだけで以下の特典を受けられます。
引用元:侍エンジニア塾
Amazonのギフト券も嬉しいポイントですが、何より現役Webデザイナーと30分も直接話をできます。
スクール受講前に現役のWebデザイナーから話を聞けるチャンスはなかなか無いので、無料体験を上手く使っていきましょう。
無料体験はオンラインでも受講できるので、気軽に参加できますよ。申し込みは公式サイトから1分程でできます。
CodeCamp デザインマスターコース
料金・期間 | 入学金 3万円+受講料 14.8万円 / 2ヶ月間 |
就職・転職サポート | なし |
受講形式 | オンライン |
教室場所 | ー |
教室利用可能時間 | ー |
備考 | ー |
CodeCampは、過去2万人以上の受講生を輩出している大手プログラミングスクールで、その中の1つにデザインマスターコースがあります。
レッスン毎に講師を選べる
CodeCampの最大の特徴は、レッスン毎に自分で好きな講師を選べる点です。
他のスクールだと講師を選ぶことはできないので、もし相性が合わなかったとしても講師を変更できません。
その点、CodeCampであれば、250名以上の講師の中から自分の好きな講師を選んで受講できます。
さらに、CodeCampの講師は全員現役のWebデザイナーなので最新技術を直接学ぶことができますよ。
レッスン受付時間が長く、仕事と両立しやすい
またCodeCampはレッスン受付時間が毎日7:00〜23:40と他のスクールと比べてもかなり長いです。
しかも、レッスンはすべてオンライン完結なので、忙しい社会人でも仕事と両立しながら学べますよ。
1日のレッスン回数制限もないので、休日にまとめて受講したりと自分のペースで進められるのは魅力的ですね。
マンツーマンレッスンで仕事と両立しながら学びたい方はCodeCampがオススメ
上述した通り、CodeCampはレッスン形式で仕事と両立しながら学びたい方にオススメです。
またCodeCampでは、無料体験に参加すると受講料が1万円引きになる割引クーポンがもらえます。
なので、無料体験を受講してから申し込むとお得に受講できますよ。
無料体験もオンライン完結なので、気軽に受けてみてください。申し込みは公式サイトから簡単にできますよ。
迷ったらこの基準で選ぶのがオススメ
ここまで読んで、まだスクール選びで迷っている方は次の基準で選ぶと良いですよ。
就職・転職目的でWebデザインを学びたい方
多少期間がかかっても最高の講師、学習環境でハイレベルなスキルを習得して就職・転職したいなら、デジタルハリウッドSTUDIO by LIG。
徹底した学習サポートのもと挫折せず最短かつ確実に就職・転職したいなら、テックキャンプ デザイナー転職。
この通りですね。この2択なので、両方の個別説明会や無料カウンセリングを受けて、実際に話を聞いてから判断すると良いですよ。スクールとの相性もありますからね。
>> デジタルハリウッドSTUDIO by LIGの個別説明会に申し込む
>> テックキャンプ デザイナー転職の無料カウンセリングに申し込む
副業・フリーランス目的でWebデザインを学びたい方
安さと質を上手く両立したいなら、テックアカデミー Webデザインコース。
オリジナルポートフォリオを制作して案件獲得でアピールしたいなら侍エンジニア塾 Webデザインコース。
ハイレベルな講師とのマンツーマンレッスンで確実にスキル習得したいなら、CodeCamp デザインマスターコース。
この通りです。現役Webデザイナーから学べる点は同じですが、受講料やオリジナルポートフォリオ有無、レッスン形式がそれぞれ異なるので、どれが自分に合っているか比較してみると良いですよ。
どのスクールも無料体験ができるので、まずは受けてから判断ですね。
まとめ:Webデザインスクールを使えば効率的かつ確実にWebデザイナーになれる!
今回は、スクール受講者、現役エンジニア、スクール講師の3つの立場を持つ僕が、本当にオススメできるWebデザインスクールを5社に厳選して解説しました。
Webデザインスクール選びに必要な情報はこの記事ですべて解説しています。
あとはどのスクールにするか決めて無料カウンセリングや無料体験から早速行動を始めましょう。自分が思い描く未来を実現するには、行動しなければ何も始まりませんよ。
どれもリスクゼロで始められるので、思い立った今行動しましょう。そして、自らの手で、理想の未来をつかみ取りましょう。
今回紹介したWebデザイナーになれるWebデザインスクールおすすめ5社
1. デジタルハリウッドSTUDIO by LIG:質重視で確実に就職・転職したい方にオススメ
2. テックキャンプ デザイナー転職:徹底した学習サポートで就職・転職したい方にオススメ
3. テックアカデミー Webデザインコース:安さと質を両立したい方にオススメ
4. 侍エンジニア塾 Webデザインコース:オリジナルポートフォリオを制作したい方にオススメ
5. CodeCamp デザインマスターコース:マンツーマンレッスンで学びたい方にオススメ