
こんな悩みを解決できます。
先に結論を言うと、Webデザインに全く触れたことがない完全初心者でも、今から3〜4ヶ月で月5万円を稼げるようになります。もちろんその後単価を上げていけば、月10万円以上稼ぐことも十分可能です。
さて、最近は本業以外に副業を始める人が急増しています。それもそのはず、終身雇用制度の崩壊や年金問題など、将来に不安を抱える人が増えているからですね。
これまでの時代は本業でいかに給料を上げるかが重要でしたが、これからの時代はいかに収入源を増やし安定した収入を得るかがカギになります。
そして、その収入源確保の手段としてオススメするのが、今回紹介する「Webデザインの副業」です。
Webデザインの副業は他の副業に比べて初心者でも始めやすく稼ぎやすいという特徴があります。
そこで、この記事では、Webデザイン副業が初心者にオススメな理由やWebデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐ方法を解説します。
僕の経歴
僕はスクールを利用してWebエンジニアに転職しました。現在は現役エンジニアとしてフルスタックで開発しながらWebデザイン周りにも携わっています。

もくじ
Webデザイン初心者でも本当に副業で稼げるようになるのか?
結論、稼げるようになります。
副業を始めたい方の一番の不安は「本当にスキルがない自分でも稼げるようになるのか?」ということだと思います。
でも、安心してください。この記事の後半で解説する「Webデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐ方法」の手順通りにやれば、完全初心者でも稼げるようになりますよ。
なので、以下の方はこの記事を読んで、Webデザイン副業を始めてみてください。
- 本業以外に副業で収入源を確保したい会社員の方
- 子育てや家事をしながら在宅で稼ぎたい主婦の方
- 将来のためにスキルを身に付けて稼げるようになりたいフリーターの方
Webデザイン副業が初心者にオススメな3つの理由
では、数ある副業の中でなぜWebデザインの副業が初心者にオススメなのかというと、次の3つの理由があるからです。
理由1:Webデザインは習得難易度が低く、初心者でも習得しやすいから
理由2:Webデザインは案件数が多く、案件獲得ハードルが低いから
理由3:Webデザインは在宅ワークでできるので本業と両立しやすいから
それぞれ詳しく解説していきますね。
理由1:Webデザインは習得難易度が低く、初心者でも習得しやすいから
まず、Webデザインは他の副業に比べて習得難易度が低く、初心者でも習得しやすいです。
例えば、副業として人気の高い「転売(せどり)」は、値上がりを予測できるようになるにはある程度の経験が必要になりますし、在庫を抱えるリスクもあります。
他にもWeb業界で言えば手軽に始められる「ブログ」が人気ですが、1年間記事を書き続けても月5千円以下が6割以上を占めるという非常に厳しい世界です。
「Webデザイン」は1〜2ヶ月でスキル習得でき、経験がなくても稼げる
その点、Webデザインは未経験の状態からでも、正しい手順でやれば1〜2ヶ月でスキル習得でき、経験がなくても稼げるようになります。
なぜそのように言えるかというと、Webデザインは薬剤師などの資格職と同じで、スキルさえあれば稼げるという再現性が高い職種だからです。
一度手に職つけてしまえば稼ぎたいときに案件を請けて稼げるというオイシイ職種なんですよね。
なので、数ある副業の中でもWebデザインはオススメですよ。
理由2:Webデザインは案件数が多く、案件獲得ハードルが低いから
また、Webデザインは案件数が多く案件獲得ハードルが低いです。
これは実際に募集案件を見ると分かりやすいです。
クラウドソーシングサイトのCrowdWorksで、プログラミングを使ったアプリ開発とWebデザインの仕事の一つであるロゴ・バナー・イラスト制作の案件数を比較してみると、
引用元:CrowdWorks
この通り、アプリ開発が約1400件であるのに対して、ロゴ・バナー・イラスト制作は約14000件と10倍以上もあります。実際にはここに「Webサイト制作」の案件数も加わるので、Webデザインの仕事の数はもっと多いです。
Webデザインは法人・個人に関わらず依頼したい人がたくさんいるので、これほどまでの件数になるんですね。僕もこのサイトに載せている似顔絵アイコンを主婦でWebデザインをやっている方に依頼しましたよ。
このように、Webデザインは初心者から上級者向けまで幅広い案件があるので初心者でも案件を獲得しやすく、副業にはオススメですよ。
理由3:Webデザインは在宅ワークでできるので本業と両立しやすいから
さらに、Webデザインは在宅ワークでできるので本業との両立がしやすいです。
オフィスや現場に行く必要がある副業だと移動時間もかかるので、本業の会社員と並行してやっていくのはかなり大変です。
その点、Webデザインはパソコン1台あればできるので、在宅で仕事ができます。
しかも、自分の好きな時間で仕事ができるので、残業で遅くなったときは休日に回すなど柔軟な働き方ができます。
なので、本業と上手く両立したい会社員だけでなく、子育て・家事の合間に仕事をしたい主婦にもオススメですよ。
Webデザイン副業の案件種類と必要スキル
ここでは、Webデザイン案件の種類とそれに必要なスキルを解説します。
まずWebデザインには大きく分けて、次の3つの案件があります。
- Webサイト制作
- バナー制作
- ロゴ・アイコン・イラスト制作
それぞれ必要なスキルと合わせて解説していきますね。
Webサイト制作
Webデザインの最もメジャーな仕事はWebサイト制作です。
なぜなら、Webサイトは安定して高い需要があるからですね。
今の時代、どの企業もHPを持つことが当たり前になり、個人事業でもサイトを作る人も多いので、Webサイト制作は法人・個人に関わらず高い需要があります。
Webサイト制作に必要なスキル
- Photoshop / Illustrator(デザイン)
- WordPress(デザイン/コーディング)
- HTML / CSS(コーディング)
- JavaScriptの基礎(コーディング)
- PHPの基礎(コーディング)
Webサイト制作は具体的に以下の2つの作業に分けられます。
- Webサイトをデザインする仕事
- デザインをもとにコーディング(プログラミング)してWebサイトを作る仕事
上述した通り、それぞれで必要なスキルも変わってきます。デザインとコーディングの作業は別の人がする場合もありますが、両方できるようになると仕事の幅が広がりますよ。
バナー制作
バナー制作もWebデザインで人気の高い仕事です。
バナー制作は案件数が多く、必要スキルが少ないので、初心者に特にオススメですよ。
バナー制作の事例
バナー制作と言われてピンと来ない方もいるかもしれませんが、皆さんも普段からよく目にしていると思います。
代表的なのがYahooのトップページ横にあるバナー広告ですね。
引用元:Yahoo
このようなバナー広告はあらゆるWebサイトで見かけると思います。それはつまり、それだけ需要があるということですね。
バナー制作に必要なスキル
- Photoshop / Illustrator
バナー制作にはコーディングスキルが必要ないので「プログラミングはちょっと…」という方でも安心して取り組めますよ。
ロゴ・アイコン・イラスト制作
ロゴ・アイコン・イラスト制作もバナー制作同様、初心者でも始めやすい仕事です。
ロゴは企業のブランドロゴや商品ロゴなど、それぞれの看板となるデザインですね。
アイコン・イラストはプロフィール用のアイコン画像やSNSの背景イラストなどです。

ロゴ・アイコン・イラスト制作に必要なスキル
- Photoshop / Illustrator
ロゴ・アイコン・イラスト制作もバナー制作同様、コーディングスキルは必要ありませんよ。
Webデザイン副業の案件相場
Webデザインの案件相場の目安は以下の通りです。
- Webサイト制作:10,000円〜300,000円/件
- バナー制作:1000円〜50,000円/件
- ロゴ・アイコン・イラスト制作:500円〜30,000円/件
もちろん案件によってはこの範囲を超えることもありますが、だいたいはこの範囲に収まります。
案件によって報酬は大きく変わる
上記の相場を見てもらうと分かる通り、相場の幅はかなり広いです。
もちろん仕事量の差もあるのですが、他にも以下の条件によって報酬が変わります。
- 依頼主が企業か個人か
- 納期が短いか余裕があるか
似たような案件内容であっても、依頼主が企業の方が個人よりも報酬が高い傾向があります。これは企業の方が資金力があるからです。
また納期まで短い方が報酬が高い傾向があります。これは単純に短納期で対応できる人が限られるからですね。
例えば、以下の募集のように依頼主が企業で、かつ「急募」の案件になると、バナー制作依頼でも10万円以上になることもありますよ。
引用元:CrowdWorks
なので、高い報酬の案件を請けるためには、企業から仕事を請けられるレベルまでスキルアップしたり、短納期で納品できるように作業効率を上げておくことが大切ですよ。
Webデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐ方法【4ステップ】
では、Webデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐまでに具体的にどうしたらよいかというと、次の4つのステップで進めるのが効率的かつ確実な方法です。
Webデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐ方法【4ステップ】
ステップ1:副業で稼ぐ目的と目標を明確にする(1時間)
ステップ2:Webデザインスキルを習得する(1〜2ヶ月間)
ステップ3:簡単な副業案件を請ける(1ヶ月間)
ステップ4:実績をもとに高単価案件にシフトする(1ヶ月間〜)
このステップに沿ってやれば、3〜4ヶ月で月5万円を稼ぐことも可能ですよ。
それぞれのステップを詳しく解説していきますね。
ステップ1:副業で稼ぐ目的と目標を明確にする(1時間)
まず最初に、副業で稼ぐ目的と目標を明確にしましょう。
なぜなら、目的と目標が明確でないと途中で挫折してしまう可能性が高いからです。
Webデザインは習得難易度も低く、初心者でも習得しやすいと言いましたが、当然ながらある程度の努力は必要になります。
その上、会社員の本業と並行して進めていくとなると、今までテレビを見ていた時間や飲みに行っていた時間を削って勉強することになり、精神的にも辛くなる時期が必ずきます。
そのときに「辛いからやっぱり辞めようかな…」と挫折してしまいがちです。
だからこそ、モチベーションを維持できるだけの明確な目的と目標は必須です。
これらを曖昧にしたまま始める人が意外と多いので、最初にしっかりと立てるようにしましょう。
どう立てたら良いか分からない方にオススメの目的と目標
目的と目標が大事なのは分かったけど、具体的にどう立てればよいか分からない人もいると思います。
そういった方は以下を目的と目標にすると良いですよ。
目的:本業以外の収入源を確保し、将来の安定した生活を手に入れる
目標:Webデザインの副業で4ヶ月後に月5万円を稼げるようになる
目標には期限と副業収入を具体的な数字で掲げるようにしましょう。
そうすることでゴールまでの達成度が定量的に分かり、モチベーションを維持しやすいですよ。
ステップ2:Webデザインスキルを習得する(1〜2ヶ月間)
次に、Webデザインスキルを習得しましょう。
Webデザインスキルの習得方法としては、大きく分けて2つあります。
- 独学で勉強する
- Webデザインスクールを活用する
オススメはWebデザインスクールを活用する方法です。
なぜなら、挫折せず効率的にWebデザインを習得できるからですね。
独学でも不可能ではないですが、そもそも何をどこまで勉強すれば良いか分からないですし、分からないことを質問する人もいないので、結果的に多くの人が挫折してしまいます。挫折してしまっては元も子もないですからね。
その点、Webデザインスクールであれば、稼ぐために必要なスキルだけを効率的に学ぶことができ、分からないこともすぐに講師に質問できます。
実際に勉強を始めてみると分かりますが、この質問できる環境があるかないかで全然違いますよ。
なので、Webデザインスキルを習得するならWebデザインスクールがオススメです。
オススメのWebデザインスクール5選
Webデザインスクールと言っても、世の中には何十社もスクールがあり、どれを選べば良いか迷ってしまいます。
そんな方のために、こちらの記事でオススメのWebデザインスクールを5社に厳選して解説しているので、参考にしてみてください。
-
-
WebデザイナーになれるWebデザインスクールおすすめ5社比較

ステップ3:簡単な副業案件を請ける(1ヶ月間)
WebデザインスクールでWebデザインスキルを習得したら、早速案件を請けていきましょう。
「もう案件に挑戦するの?」と思う方もいるかもしれませんが、大丈夫です。安心してください。
Webデザインスクールの卒業レベルのスキルがあれば、簡単な案件を請けれます。それに実務経験を積む方が圧倒的にスキルアップできますからね。
最初はなかなか勇気がいるかもしれませんが、思い切って一歩踏み出してみましょう。
最初はクラウドソーシングサイトを使うのがオススメ
案件を請ける方法としては大きく3つあります。
①企業に直接営業をかける
②知り合いから紹介してもらう
③クラウドソーシングサイトを使う
①は直接契約できるので報酬が高くなりやすいですが、営業に労力を費やす必要があるので、副業で稼ぎたい方にはオススメしません。
②は知り合いから紹介してもらえるツテがある人は良いですが、多くの人はツテがないと思うので選択肢から外れると思います。
なので、副業で稼ぐなら最初は③のクラウドソーシングを使った方法がオススメです。
CrowdWorksなどのクラウドソーシングサイトを使えば、仕事を依頼したい人と仕事を受注したい人を効率的にマッチングしてくれるので、あまり労力をかけずに案件を獲得できます。
ある程度経験を積めば顧客と繋がりができるので、②の方法で直接契約して単価を上げることも可能ですよ。
早ければこの時点で月5万円達成可能
実は上手く案件を獲得できれば、このステップ3の段階で月5万円を達成できます。
1〜1.5万円/件の案件を1ヶ月で4件(1週間で1件)請ければ、それで5万円は超えますからね。
つまり、Webデザインの副業で月5万円を稼ぐのはそこまで難しくないんです。
なので、本当に達成できるか不安な方も自信を持って学習に取り組んでほしいと思います。
ステップ4:実績をもとに高単価案件にシフトする(1ヶ月間〜)
簡単な案件を請けて実績を積んだら、さらに高単価の案件にシフトしていきましょう。
ある程度の実績があると、その実績がアピール材料になるので高単価案件も獲得しやすくなりますよ。
案件をこなせばこなすほどスキルと実績が付いてくるので、このループが上手くできればもう安心です。
そのまま副業として続けても良いですし、本業よりも稼げると思ったらフリーランスの道もあります。
本業だけだと会社にしがみつくことしかできませんが、Webデザインのような副業ができるようになると、働き方や収入の面で選択肢が広がりますよ。
そういった意味でもWebデザインは本当にオススメできる副業ですね。
まとめ:Webデザイン副業で安定した生活を手に入れよう!
今回はWebデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐ方法を解説しました。最後にもう一度おさらいしておきましょう。
Webデザイン初心者が副業で月5万円を稼ぐ方法【4ステップ】
ステップ1:副業で稼ぐ目的と目標を明確にする(1時間)
ステップ2:Webデザインスキルを習得する(1〜2ヶ月間)
ステップ3:簡単な副業案件を請ける(1ヶ月間)
ステップ4:実績をもとに高単価案件にシフトする(1ヶ月間〜)
繰り返しになりますが、このステップ通りに行動すれば、今から3〜4ヶ月後には月5万円を稼げるようになります。
逆に、この記事を読み終えても行動しなかったら、将来の不安を抱えたまま生活を続けることになります。
当たり前ですが、行動に移さないと人生は変えられませんよ。
ステップ1の「オススメの目的と目標」は既に紹介したので、ステップ2の「Webデザインスキルの習得」から早速始めてみてください。
この記事をきっかけに安定した生活を手に入れられることを祈っています。
-
-
WebデザイナーになれるWebデザインスクールおすすめ5社比較